作品紹介
オンデマンド印刷をご利用いただいたお客さまの作品をご紹介させていただきます。
作品情報

はじめに
今回ご紹介させていただくのは、A6サイズ、カバー付きの作品です。

光の質感や透明感を重視してデザインされた本作。
カバーにはPP加工と2種類の箔押し加工。
表紙は特殊紙を使用し、巻頭と巻末には異なる種類の遊び紙をご使用いただいております。
バランスよくまとめられた、スタイリッシュな装丁。
用紙と加工で魅せる仕上がりが見事です。
明暗の表現も素晴らしく、デザインのテーマでもある”光”が美しく表現されています。
カバーについて
カバーは右側から光が当たっているようなデザイン。

カバー袖から伸びる黄色いラインは、タイトルの「光芒」を表しているかのよう。
用紙(雷鳥コートN_135K)の白色を活かした光の表現もとても美しく、すっきりと整ったデザインが目を引きます。
2種類の箔押し加工
カバーでポイントとなるのは、2種類の箔押し加工。
表1側には「HK038(透明)」と「LUMAFIN(黄)」の箔が使用されています。

タイトル部分には「HK038(透明)」の箔を配置。ホログラムの淡い色合いがとても綺麗ですね。
また、タイトル周りに配置されたLUMAFIN箔が、デザインに動きをプラス。
作品にアクセントを加えています。
本作は表4側にも「LUMAFIN(黄)」の箔をご使用いただいております。

LUMAFINの箔は透け感を活かすため、表1・表4ともにあえてイラストや装飾と重なる配置にされたそうです。
透明箔を使用することで、デザインのテーマでもある光や透明感が見事に表現されていますね。
マットPPのしっとりとした質感と、箔の光沢も相性抜群。
上品で美しい仕上がりが印象的です。
表紙について
カバーと統一感のある表紙のデザイン。


用紙には「パルルックV_シュガー_220K」が使用されています。
こちらはじんわりと光る感じを想定し、にじむような光沢のある用紙を選択されたそうです。
美しい用紙の輝きが、上品であたたかみのある印象を与えてくれますね。
用紙とイラスト、それぞれの相性も良く、魅力的な仕上がりとなっています。
遊び紙について
巻頭と巻末には遊び紙が挿入されています。


こちらは、本の内容が「絶望から始まり希望に終わる」とのことで、
巻頭の遊び紙は黒、巻末の遊び紙は黄色(光の色)と印象が変わるようにされたそうです。
物語の流れに合わせた用紙の選択がとても素敵ですね。
カバー袖の色合いにもマッチしていて全体が美しくまとまっています。
カバー、表紙、遊び紙。どれもテーマに沿った構成が素晴らしいですね。
ひとつひとつ洗練されたデザインで、物語の世界観を表現されています。
本日はねむさわさまの作品「光芒を追う」をご紹介させていただきました。