- 取扱用紙一覧
- 色上質_あじさい_厚口
色上質_あじさい_厚口
アイテム詳細
名称:色上質
色名:あじさい
連量:厚口
厚さ:0.12mm
オンデマンド印刷取扱状況
取扱商品: |
カスタム遊び紙 ノベルズ遊び紙 |
単価: | ¥3.7 |
取扱状況: | 数量限定取扱中 |
オフセット印刷取扱状況
取扱商品: |
セット遊び紙 |
価格ランク: | ★ |
取扱状況: | 取扱中 |
カラーバリエーション
■アイボリー ■肌 ■白茶
■クリーム ■濃クリーム ■やまぶき
■もえぎ ■若竹 ■鶯
■うす水 ■水 ■空
■ブルー ■あじさい ■ラベンダー
■藤 ■りんどう ■さくら
■コスモス ■桃 ■サーモン
■びわ ■オレンジ ■アマリリス
■銀鼠 ■レモン ■赤
■黒 ■若草
連量(厚さ)バリエーション
優しい青色
投稿日 2022/8/9
優しい青色が想像していたより更に素敵でした。白色と並べると少し曇っているような、しかしクリーム色と並べると澄んでいるような、そんな色合いがとても魅力的です。
上質紙のつるりとした手触りも大好きです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
優しい梅雨の色
投稿日 2022/4/11
藤色ほど紫でもなく水色よりもペール調の、柔らかな色味であじさいという名前がピッタリです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
冬、雪のイメージで使いました
投稿日 2020/2/10
遊び紙で使用しました。
冬、雪のイメージを求めて表紙が青系でしたので青色を避けてこちらの色にしました。
厚みも遊び紙としてちょうどよく、明るすぎない色味がイメージどおりで表紙から本文への橋渡しになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
あそび紙
投稿日 2020/1/12
安くても良い感じになります。遊び紙として最適。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
遊び紙に
投稿日 2020/1/9
上品な色で遊び紙によかったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
雨の色のイメージ
投稿日 2019/6/17
「あじさい」という色名通り、梅雨時の空のような鈍い紫を感じる青色です。ぱきっとした色ではないので遊び紙に入れても自然と馴染みます。あじさいや雨にまつわるようなお話を書かれる時に使われると雰囲気が増しそうです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
あじさい色
投稿日 2019/1/28
後側の遊び紙として使いました。
実物はほんのりとした優しい色で世界観の締めにぴったりでした。
本物のあじさいの色よりはかなり薄いです。
文字を乗せたとしても邪魔しない色だろうと思えました。
寒色ですが、パープル寄りだと思います。
想像の余地が広がる効果がありました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
淡い色
投稿日 2018/10/12
ネイビーを薄めたような、紫寄りの水色といった感じです。
パステルカラーに近いですが落ち着いた色味で使いやすいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
淡い色合い
投稿日 2018/9/25
遊び紙として使わせて頂きました。
主張しない紫みのある薄いブルーです。あまり目立つ色ではないので、落ち着いた色調として使うことをおすすめします。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
雨の色
投稿日 2018/5/5
雨がテーマの本だった為、この色を選びました。
もう少し紫がかった色かと思っていましたが、淡い水色です。イメージによく合う色で良かったです。
明るい話より、少しシリアスだったり落ち着いた話に合うのではないかと思いました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
明るめ
投稿日 2018/4/23
薄い水色に微量のグレーを混ぜたような印象。もう少しくすんだ色味かと思いましたが、実際はそうでもなかったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
他の紙にはあまりない色味
投稿日 2018/4/18
遊び紙に色上質はあまり使わないのですが、近い色味の特殊紙がなかったので選択。寒色系表紙でアートポストマットPPの次に入れたところ、なかなかしっとりした雰囲気が出せました。色上質遊び紙も面白いなと感じた1枚です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
まさにアジサイの色ですね。
この色だけで雨の風景が目に浮かんできます。
落ち着いた作品や悲しい感じの物語にはバッチリはまっちゃう色ですね。