- 取扱用紙一覧
- 色上質_びわ_超厚口
色上質_びわ_超厚口
アイテム詳細
名称:色上質
色名:びわ
連量:超厚口
厚さ:0.23mm
オンデマンド印刷取扱状況
取扱商品: |
カスタム表紙 ノベルズ表紙 |
単価: | ¥9.5 |
取扱状況: | 取扱中 |
※限定数を終了しているものは、「再入荷リクエスト」ができます。 ※セット商品で表示される用紙代金は、印刷予備枚数なども考慮されるため単純に数量と比例しません。
オフセット印刷取扱状況
取扱商品: |
セット表紙 |
価格ランク: | ★ |
取扱状況: | 取扱中 |
カラーバリエーション
■黒 ■赤 ■浅黄
■あじさい ■アマリリス ■うぐいす
■うす水 ■オレンジ ■銀鼠
■クリーム ■濃クリーム ■コスモス
■サーモン ■さくら ■白茶
■空 ■肌 ■藤
■ブルー ■水 ■もえぎ
■桃 ■やまぶき ■ラベンダー
■りんどう ■レモン ■若草
■若竹 ■白 ■黄
■みどり
※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外のカラーが存在しない訳ではございませんのでご注意ください。
連量(厚さ)バリエーション
※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外の連量が存在しない訳ではございませんのでご注意ください。

文庫の表紙に
投稿日 2020/5/6
市販の文庫の表紙に近付けたくて使用しました。320ページ超の本でも捲りづらさはなく、薄すぎず厚すぎず、マットな質感も良いです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙に使用
投稿日 2020/3/8
色味が派手すぎず、ちょうどよかったです。色付きの紙は完成品のイメージがつきにくいですが、こちらはそこまで派手な色ではないので原稿中もそこまでデザインに困りませんでした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙に利用しました。
投稿日 2020/2/16
カバーをかける前提で、中になる表紙は商業の文庫本のようにしたかったのが決め手です。黒一色刷で作りましたが、黒の発色が良かったです。マットPPもかけました。こちらはPPとの相性もよく、グロスPPでも紙の色合いが活きると思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
文庫本の表紙に
投稿日 2019/10/19
小説文庫本の表紙に使わせていただきました。
商業文庫のカバー下のようなモノクロのシンプルなデザインにしましたが、その通りの出来になっていたかと思います。厚みもちょうど良かったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
カバー付き文庫本の表紙に
投稿日 2019/8/26
カバー付き文庫本の表紙に使用。超厚とありますが、実際は厚すぎず、でもヘタらない厚さなので選んで正解でした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
文庫本表紙に使用
投稿日 2019/8/17
商業文庫の表紙によく見られる色合い。
ぐっと"本物"っぽくなります。
また文庫本を作る時は必ずこの紙を使用したいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙に使用(PPなし)
投稿日 2019/6/30
厚みもあるが柔らかいので扱いやすいと思います。
色は果物のびわ色、濃いめのペールオレンジという印象です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
文字通りのびわ色
投稿日 2018/12/3
その名の通り熟したびわの皮の色でした。
どちらかというとオリエンタルな印象です。
文字のみの表紙でもスペースが鮮やかになります。
厚みもあってしっかりしています。
表紙絵が描けなくて困っている文字書きさんは思い切ってこれにかけて文字のみ表紙にするのもおススメします。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
あたたかみのある色です
投稿日 2018/7/18
文庫本の表紙として利用させていただきました。厚みがありしっかりしています。優しい色あいで、表紙の絵柄もあたたかみのあるものになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
文庫本の表紙(カバー下の本体表紙)にピッタリです!
商業誌の文庫表紙でもよく見かける用紙ですので、「本屋さんで売っている文庫本のような装丁にしたい!」という場合にオススメします!
フルカラー印刷は紙の地色の影響を受けますので、オレンジがかった仕上がりになります。![]()
カバーありの作品で、カバー下の表紙はシンプルにしたい、という場合に良さそう!
タイトルだけの印刷や、飾り枠のみのシンプルな装丁も、色上質ならあっさりしすぎず温かみがある気がします。![]()
少しオレンジっぽさがあるけど、人物の印刷もバッチリできると思います!
ただあんまり薄い色は紙の地の色に負けて目立たないと思うので、日頃淡い色を使う方はいつもより気持ち濃いめで作るといいかもしれません!(※個人的な主観です![]()
紙色が"びわ"となっておりますが、個人的に夕焼けのような色だなという印象を受けました。印刷すると4色にオレンジがかかったように見えるため、全体的に落ち着いた仕上がりになりそうです。
![]()
控えめな優しい色合いの紙だと思います。
![]()
デザイン次第で古本間のあるおしゃれな感じに出来そうな気がします。
![]()
ふんわりとした暖かみのある紙です。
デザイン次第ではレトロな雰囲気も出せそうです!
![]()
シンプルなデザインが生きる用紙だと思います。
1色刷りや2色刷り風のイラストのほうが見栄えがよくなりそう。![]()