- 取扱用紙一覧
- モダンクラフト_137.5K
モダンクラフト_137.5K
終了いたしました。
在庫が無くなり次第後継品の
「モダンクラフトF」に
切り替えさせていたきます。
紙質に若干の違いがございますので
あらかじめご了承ください。
アイテム詳細
名称:モダンクラフト
色名:なし
連量:137.5
厚さ:0.31mm
オンデマンド印刷取扱状況
取扱商品: |
カスタム表紙 ノベルズ表紙 |
単価: | ¥21.6 |
取扱状況: | 取扱中 |
※限定数を終了しているものは、「再入荷リクエスト」ができます。 ※セット商品で表示される用紙代金は、印刷予備枚数なども考慮されるため単純に数量と比例しません。
オフセット印刷取扱状況
取扱なし
カラーバリエーション
※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外のカラーが存在しない訳ではございませんのでご注意ください。
連量(厚さ)バリエーション
※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外の連量が存在しない訳ではございませんのでご注意ください。

文庫・新書の表紙(ジャケット下)に
投稿日 2017/4/17
文庫・新書でジャケット(カバー)を掛けるので、敢えて一色刷り風にして利用しました。薄い色は乗りにくいですが、最近オプションに加わった白なら映えると思います。
7人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
素朴でおしゃれな印象に
投稿日 2017/10/9
こちらのクラフト紙に白インクを使用しました。インクが乗った部分はテカりが出るので、クラフト紙の茶色とインクの白の違いが際立ち、素朴ながらおしゃれな印象になります。
ただ、何度か読むうちに紙の端(特に背の部分)に毛羽立ちが生じやすいようです。
気になる方はPPをかけると良いと思いますし、あえてPPなしでヴィンテージ感を演出するのもアリだと思います。
6人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
落ち着いた大人の雰囲気に
投稿日 2017/4/20
クラフト紙なので紙が茶色で全体的に暗め、
落ち着きのあるしっとりとした印象になります。
色抜けなどの影響はありませんでしたが、細かい繊維があってすべすべないい味になります。
表紙としては厚みがあって硬い印象。
不透明度の高い、ぱっきりとした色が映えるので黒色がとても印象的に印刷されました。
6人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
かっこよくキマります
投稿日 2017/4/21
茶色の用紙なので、カラー印刷をすると色が沈む印象がありますが、それを見越してデザインするとかっこよく仕上がると思います。質感があるので、ベタ塗りでも十分に表情が出せました。厚みがあるので、ページ数の少ない薄い本でもしっかりした仕上がりになって、気に入っています。
5人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
手作り風の温かみが出ます
投稿日 2017/4/15
身近にある、明るいとも暗いとも言いがたい普通の色のクラフト紙です。
薄い色は負けますが、濃い色を乗せると艶が出るので、地の色を生かしつつ、目立たせたいところにはっきりした色を持って来るとアクセントになると思います。
5人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
想像通りの紙です。
投稿日 2017/8/4
クラフト=茶色というイメージ。想像通りの紙です。
厚さの数字的にそんなに厚くないのかな?とも思ったのですがかなりしっかりしています。
ご存じの方が多いとは思いますが、白目などの着色は、5%だけでも色が入っていないと紙の地がうっかり出てしまうので注意が必要だとは思います。
3人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ビビットな色合いでも落ち着いた雰囲気にしてくれる
投稿日 2017/6/2
赤、黄、黒の三色のみの印刷でしたが、紙質と色のおかげでシンプルながらもスタイリッシュな表紙になりました。印刷すると彩度が低めになるので、落ち着いた雰囲気になりました。紙が分厚いため、折れ曲がりにくいのもありがたいです。
2人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙に使えます
投稿日 2017/12/3
漫画の表紙に使用してもぺらぺらにならない印象でした。オンデマンドで使用したのでインクのところが若干てかります。
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
色の褪せ具合がいい感じ
投稿日 2017/11/18
クラフト紙なのでカラー乗せた場合の色味が不安でしたが、設定した色よりも落ち着いた感じになってそれが逆によかったです!
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
温かみのある色合い
投稿日 2025/4/12
スケッチブックの表紙のような、あたたかさのある表紙です。スケッチブック風の冊子を作るときに重宝しています。これからもお世話になります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
素朴な風合いに
投稿日 2025/1/13
オンデマンドノベルスで表紙に使用しました。クラフト紙で素朴な風合いになります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
使用二回目
投稿日 2024/9/5
落書き帳のようなあたたかい色合いはそこに描かれているイラストとの相乗効果で可愛く見えるのでとても気に入っています。また使います
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
レトロ感が出せる(かも)
投稿日 2024/8/5
A5判で使いました。厚みもほどよくて、濃いめのクラフト紙の感じが好きです。
ホワイト印刷なし、配色も3色に絞ったので、レトロな多色刷りっぽさ感じるようなものになったと思います。
ただ色味は結構沈んでしまうので、そこだけ注意ですね。意外と明るいパキッとした色を使う方が、綺麗に印刷される気がします。キャライラストを配置する場合は、ホワイト印刷を併用するなどした方がよさそうです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
銀印刷×マットPP
投稿日 2024/6/26
銀+CMYK印刷、マットPPをかけて使用しました。
銀色に関してはクラフトに使用するとやや沈んだ色になります。
下のクラフトが透けるためでしょうか、面で使用した部分は鈍い輝きで濃い銀色の粉が塗されたような仕上がりになりました。これはこれで面白いです。
クラフトにマットPPはベルベットPPに近いようなしっとりした質感になるため好きな組み合わせですが、薄い本だったため、少しそり返りが出ました。しかし少し重石をしておけば戻る範囲で問題ありません。
色の沈み込みを利用して抑制の利いた雰囲気にしたかったため、落ち着いた色合いでも寒々しさの出ないクラフトは良い選択になったと思いました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
文庫本の表紙に使用
投稿日 2024/5/8
文庫本の表紙に使用しました。
しっかりとした本になりましたが、やや硬めでめくる時に硬さが気になることがあります。
次使うならA5サイズ以上にします。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
クラフト紙特有の温かい色合い
投稿日 2024/3/10
落書き帳の表紙風にしたくてこの用紙を選びました。クラフト紙ならではの色合いと質感で、狙った通りの雰囲気になり大満足でした。落書き帳風の本を作るときまた使いたいと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
文庫本の表紙に使いました。
投稿日 2024/3/2
落ち着いた色合いです。カバー付き文庫の表紙に使いました。
カバーはフルカラーだったので表紙はシンプルにモノクロにしましたが、紙のお陰でシンプルながらもおしゃれな雰囲気になりとても良かったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
固すぎない
投稿日 2023/11/26
小説本(文庫サイズ)の表紙に使用しました。
しっかりした厚みがありながら、固すぎず、本を開きやすいので、とても気に入っています。
カラーもとても綺麗に発色します。
これからも、文庫本の表紙はこの紙でいこうと思っています。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
仕上がりが楽しみでした
投稿日 2023/9/11
一度、クラフト紙の表紙の本を作ってみたいと思っていたのでようやくといった感じでした。
クラフト紙に印刷された時の色味がどうなるか、はっきりとは分からなかったので(絵描きの方はイメージし易いのかもしれませんが、当方字書きです)、やや不安もありましたがモダンな表紙に大変満足しました。
明度をもっと高くすれば良かったかなという反省点はあります。
あとは、PP加工があった方が安心出来ると思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
蛍光ピンク印刷と合わせて使いました
投稿日 2023/8/20
独特の風合いが大好きな用紙です。蛍光ピンク印刷にて使用したので、白押さえが使えなくてどんな色合いになるかドキドキしましたが、結果いい感じに落ち着いてくれて良かったです!体感少しだけ暗めになる印象です。ピンク印刷とも相性が良く、レトロ感ある可愛い仕上がりになりました!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙にオススメです。
投稿日 2023/6/26
程よい厚さと硬さがあるので、表紙にオススメです。
クラフト地なので、モノクロ印刷が映えます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
落ち着いた色合いに
投稿日 2023/6/19
薄い色は紙の色に負けてしまうので、要注意です。はっきりした色合いでも、落ち着いた雰囲気に仕上がります。独特の繊維の模様が紙1枚ごとに違うので、味も出ます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
シンプルで誠実な印象の本に
投稿日 2023/4/13
カバー付文庫の本体表紙に使用しました。素材そのものに雰囲気があり、シンプルなデザインが引き立ちます。手触りもしっかりしていて安心感があり、長く大切にしたい本の表紙に使用できて良かったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
オシャレな感じに
投稿日 2023/3/22
PP加工なしで、カバー付き小説本の表紙に使用しました。
市販の文庫本などをイメージして選んだのですが、それっぽく仕上がって大満足です!
やや硬めなので、しっかりとした印象の本になりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
丈夫
投稿日 2023/3/7
PPなどをかけなくてもしっかりしていて、オシャレな雰囲気になるのでいい。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
少し厚め、地の色や質感を出したいなら
投稿日 2023/2/5
全体的に硬い用紙。イラストの質感によっては合ったり合わなかったり、どちらかというとファンシー系の本に似合うのでは
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
地色が濃くて色が難しいが面白い紙
投稿日 2023/1/18
マットPPにシルバー+CMYK印刷で使用。シルバーが思ったよりはっきり出て面白い表紙になりました。シルバーが下、かつあまり濃い色を乗せるとシルバーが目立たなくなるという話だったので、黒ベタのタイトルを「少し光ってもいいか」というくらいの気持ちで抜きなしでシルバーの上に置いたら、「明らかにシルバー光沢があるな」とわかるくらいの見た目でした。シルバー光沢ありにしたくない部分は、黒ベタなどの濃い色でも、シルバー版を抜きにするのが無難です。自分の今回のタイトルは、光ってるのもそれはそれでよかったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
固くない
投稿日 2023/1/17
小説本(約250P)の表紙に使用しました。
紙が固くて読みにくかったりしないかな?と若干不安でしたが、全く問題ありません。クラフトの質感が素敵で、選んで良かったなと思いました。
イラストも色が綺麗に発色して、とても嬉しかったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
紙は少し固め
投稿日 2023/1/14
表紙に使わせて頂きました。ざらざらした手触りがあたたかみがあり、雰囲気の出る紙です。紙の質感を生かしたシンプルなデザイン等が映えるのではないかと思います。コンセプトが合えば和風でも洋風でも使えると思います。紙が少し固く、本を開く際にやや抵抗があるのですが、時間が経つと馴染んで柔らかくなってきます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
レトロな雰囲気でとてもいい感じ
投稿日 2023/1/11
背幅約8mmの文庫本の表紙として利用。
木をイメージしたデザインにしたかったのと、前作が色上質紙(青)だったので、出来れば色上質紙の緑があれば良かったなぁと思っていたものの、残念ながら取り扱いになかったので時点の茶色としてこちらを選択。
前作と同じように一色刷りっぽく焦げ茶一色でタイトルなどを印刷していただいたところ、とても綺麗な仕上がりでした。レトロチックでこれはこれでとても可愛い。
紙自体は色上質紙に比べると厚くて硬め。薄い本だと捲るのにちょっと抵抗あるのかな?と思いましたが、この厚さの文庫なら個人的にはそこまで気にならないレベル。
遊び紙(スプリンクルのペパーミント)との相性も良くて大満足。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙に利用しました。
投稿日 2022/12/25
独特のあたたかみのある手触りと色味があります。色合い的に黒がよく映えます。また、表紙を生かすシンプルなデザインが似合うかなと思います。おおむね満足なのですが、開いた感じ少し固いかなという印象もありました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
紙独特の模様
投稿日 2022/11/10
のっぺりと1色の紙ではなく、クラフト紙独特の繊維が味になります。マットPP加工をかけたことで、繊維は落ち着いた色合いになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
想像より硬め
投稿日 2022/11/8
70ページほどの文庫の表紙に使用しました。
サイズが小さいからかページ数が少ないからか開くと少し硬く感じました。
カバーを掛けているので、より硬さを感じるような気もします。
印刷の発色に関しては、濃い色で一色刷りのようなデザインにしました。
カバーをかける前提のタイトルとワンポイント程度のシンプルな表紙だったので、ごちゃごちゃせずにすっきりしていて良かったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
シルバー特色+CMYKで印刷
投稿日 2022/10/17
クラフト表紙×シルバー特色+CMYKで印刷しました。
クラフトのため全体的に色が沈むように思います(暗くなったように感じます)。
またシルバー特色は想像以上に色が目立たず、特色らしさは半減します。
特にシルバーで印刷した細い線はクラフトに負けてほとんど視認できなくなるので、太めの線・ハッキリした線にするといいです。
おそらくシルバーとクラフトの相性が良くないので、イメージ通りにしたいなら「白→シルバー→CMYK」がいいかもしれません。
オンデマンドでベタ塗りが多いと若干てかって見えます。
雰囲気のある表紙になると思うのですが、特色で利用の際は工夫が必要かもしれません。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ファーストビンテージとどちらが?
投稿日 2022/9/28
ファンタジーの古文書アイテムのようなイメージでセピア系一色で表紙を描きPP加工もなしで使用しました。手触りにも雰囲気があって良かったです。思ったより硬くなくめくりやすい。特色を入れたらカッコいいかもしれません。同じ世界観の作品を描く時はやってみたいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
レトロな雰囲気の本に最適
投稿日 2022/9/23
ビンテージの雰囲気がある本を作りたく、この用紙を使いました。特殊紙の中では手頃な価格ですが、表紙デザインと雰囲気を合わせれば見栄えがしました。PPを貼らなくても雰囲気が出ますので、お手頃に独特の雰囲気の本が作れるのでおすすめです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙に使用
投稿日 2022/9/5
小説本で、表紙はイラスト無し青一色印刷+タイトルの一部を青の箔押しにし、用紙をモダンクラフトにしました。
昭和のややレトロな雰囲気を出したかったのですが、紙色に乗った青が良い感じにくすんでくれて、イメージ通りになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
しっかりした質感かつナチュラル系かわいい!
投稿日 2022/8/23
しっかりとした厚みのある用紙です。
PPなしで表紙にしましたが、十分分厚くしっかりしています。
自然系(?)のキャラクターの物語を書く時に使わせていただきましたが、雰囲気がぴったりあって最高でした。
ナチュラル雑貨みたいな雰囲気も出るのでかわいいです!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
マットPPも魅力的な紙
投稿日 2022/8/20
マットPPをかけて使用しました。
黒ベタの部分をよく見ると白っぽくPPが浮いている?のが分かってしまうので人を選ぶかもしれませんが、
マットPPをかけたクラフト紙は紙の見た目が与える印象と手に持った時のなめらかさのギャップが魅力的だと感じました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
どこか古いような感じを出したい時に
投稿日 2022/7/5
本の内容が冒険譚のような、どこか古い場所を巡っているようなものだったので、それに合わせた表紙を選ぼうと思い探していたところ、モダンクラフトに出会いました。表紙にしたら一気にイメージ通りになり、本当に助かりました。冒険譚、過去の話など、古めかしいイメージの作品を作る方におすすめです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
モダンでレトロ
投稿日 2022/6/7
海外のガイドブック風イメージで使用。白抜きに彩度をやや落とした色合いがレトロな感じに決まりました。マットPPとの相性も〇。新書判300ページ越えに使用しても、硬さはなくめくりやすかったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
色の沈みにも味がある
投稿日 2022/5/9
4C印刷、白印刷なしで使用しました。紙の地の色を活かしてデザインするとおしゃれに仕上がります。クラフト紙への印刷のためモニターで見る色よりもやや沈みます。濃い紅色などが映えるのでおすすめです
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙に使用しました
投稿日 2022/4/28
温かみのある色合いの用紙で、他の用紙とは違った印象を与えてくれる紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
×マットPP
投稿日 2022/3/31
ぬめっとした手触りにしたくてマットPPをかけてみましたが大成功でした!
クラフト紙がベースなのでそこまでひっかき傷も目立たない印象です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
クラフト紙に白インク
投稿日 2022/2/24
ずっとやりたかったクラフト紙に白インクの組み合わせをやりました!
さらにその上に色も載せたのですが、なんともいえないレトロな味わいになりとてもよかったです!
汚れ等防止にマットPPをしてもらったものの見た目の風合いを損なうことなく、すべすべになったので、頼んで正解でした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
マットPPと相性がいいです
投稿日 2021/11/30
文庫本の表紙に使用しました。サンプルで角の部分は摩擦に弱く感じ、すぐに毛羽立ちそうだったのでPPありがいいかと思います。マットPPならクラフトの質感もそこまで損なわれないです。空押しの陰影が綺麗に出ます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ノートの表紙のような印象に
投稿日 2021/11/9
小説本の表紙として利用しました。
使い始めてそれなりに月日が経った日記のような表紙にしたかったので、PPは無し。
手触りも含めて、それらしい雰囲気が出たように思います。
上記のようなコンセプトなので、将来的に毛羽立ちが出てきてもそれはそれで味があってよさそうだな、と少し楽しみです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
黒と茶の2色刷風にしました
投稿日 2021/11/7
モダンクラフトの色を生かしたかったので、黒と茶の2色刷風にしました。表紙用の為か、クラフト系にある繊維は殆ど目立ちませんでした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
可愛く仕上がります
投稿日 2021/10/13
色数を抑え、ホワイト印刷を使用して可愛い印象のデザインに使用してみると、とても映えました。
白インク無しで使用する場合、色が沈んでしまう印象です。
このざらついた印象が魅力でもありますが、イラストの顔部分に繊維が出てしまったりする場合もあります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ノートのような質感
投稿日 2021/5/25
ノートの表紙をイメージして使いました。
印刷はホワイト一色にしました。細い線は紙の色に紛れて見えにくいです(用紙見本の黒+ホワイト印刷で一番細い線くらい)。太い線は問題ありません。
素朴な印象の表紙になりました。満足です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
CMYKとRGB再現重視でインク乗りが異なる
投稿日 2021/3/4
RGB再現重視での印刷はインクが染みこむようなイメージでテカリはなくベタムラが目立ちました。
(OKプリンスではムラが無かったので紙によるのだと思います)
同じ原稿でCMYK(RGB入稿)ではインクが紙に乗っているようなイメージでテカリがありますがクッキリした印刷になりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ヴィンテージな雰囲気に
投稿日 2021/1/24
程よくざらざらしています。背表紙部分に乗せた色が割れることもあるので、そこを注意してデザインするとよいと思います。また色は薄いより濃い方が見やすいです。
全体的に落ち着いた雰囲気に仕上がります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
想像以上に濃い色のムラがわかる
投稿日 2021/1/16
紙の地を生かして黒メインにしてみましたが自分が思っている以上にムラが出ました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
レトロな仕上がりです
投稿日 2021/1/12
CMYK印刷+ホワイトで使用しましたが、レトロな仕上がりでとても可愛くなりました。
ホワイトは細かいところまでしっかりと印刷して頂けました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
クラフトの色がきれい
投稿日 2020/12/20
カラーが多い表紙にしてしまって、クラフトの色味を生かせないものにしてしまったかと心配していたのですが、ふんわりと色にクラフトの色がのるのも素敵でしたし、白抜きから覗くクラフトの色合いも素敵でした。触り心地も見た目も、あまりざらざら感はなく、個人的には良かったです。裏もクラフトの色があるので雰囲気あります。ただ、こすれには弱いです。二、三回めくっただけで、背表紙のこすれが出ました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
カバーのない文庫サイズに使いました
投稿日 2020/12/5
文庫サイズの再録本に使用させて頂いております。
2回使いましたが、クラフト紙ということでカバーをつけなくてもシンプルにおさまりのいい本になりました。
色付きの紙であるため、表紙データを作るとき下地が無く少し大変でしたが、仕上がりはとても満足です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ムラがある
投稿日 2020/11/30
広範囲に濃い色印刷で使用しましたが、かなりムラが出ました。太字ベタのタイトルもムラになりました。
線画は綺麗だったのでベタを控えるか、ムラも味になるようなデザインにするといいと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白+CMYK
投稿日 2020/11/22
白っぽくなるとのことだったので、カラーのデータは濃く作ったのですが、それでもかなり白くなりました。
オンデマンドだからか白印刷だからか、印刷部分はとてもテカテカします。小さなイラストをいくつか配置するようなデザインだと、クラフト紙のさらさらとのギャップでシールを貼ったようなポップな可愛さが出せそうです。
ちなみにA5サイズ44ページに使用しましたが、結構かたくて開きにくいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
小説本におすすめ。
投稿日 2020/9/25
「古びた本」という雰囲気を作るために使いました。いい感じです。小説の人はこの紙で〇〇文庫みたいな枠を表1いっぱいに入れるといいと思います。また、紙が硬いので頑丈な雰囲気になります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
クラフト紙に白印刷
投稿日 2020/8/31
白印刷の階調が思っていたよりも繊細で、想像した通りの印刷になっていて満足です。
厚みもあって、色は茶色というよりも少し灰色がかっているなという印象でした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
小説本では一度は使っておきたい
投稿日 2020/8/7
よく見る文庫本の内側を思い起こさせる紙でテンションが上がります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
RGB再現性重視は艶なし
投稿日 2020/6/26
同じ原稿同じ用紙でRGB再現性重視とCMYK印刷(RGBデータ入稿)両方利用しました。
CMYK印刷はカラーコピーのような盛り上がって艶がある感じで、
RGB再現性重視はそれに比べると掠れたようなくすんだような印象で艶はありません。
個人的に艶のある感じも好きなのですが、
艶を消したい、色味で失敗したくない時はRGB再現性重視を利用したいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白インクが映えます
投稿日 2020/6/15
ホワイト+CMYK印刷で表紙に使用しました。
白のみの部分、CMYKのみの部分、白を下地にCMYKを乗せた部分の混在で作成しましたがそれぞれに異なる味のある仕上がりになりました。
白100%はすごくしっかりと乗ります。透けません。少し濃度を落としたところも作ると可愛いです。薄くした箇所は思ったより出なかった印象です。あまり思い切って濃度差を作らなくても差がついて見えると思います。
白地にCMYKを乗せる箇所では、紙の凸凹由来かややムラっぽくなります。それも含めて味ではありますが、色の部分にムラがでて下地の白が見えてくる形になるため、広範囲の濃い色の箇所ではやや目立ちます。気になる場合はデザインで避けるとよいと思います。
クラフト紙にホワイト+CMYK 楽しかったです!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
自由度の高いクラフト紙
投稿日 2020/6/6
文庫のオンデマでクラフト表紙、しかも印刷色や加工を考えるとなかなか思うとおりの仕様にならない……と悩んでいたときに見つけたのがスタブさんでした。
一色にまとめて単色刷りっぽくするも良し、紙の地色が透ける点を利用してひと味違ったフルカラーにするも良しです。今はホワイトインクが白押さえとして使えるようになったので、クラフトの色合いを抑えてはっきりフルカラー表現をすることもできます。
紙そのものの個性が強いので題字のみの小説本にもオススメです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白インクのみの場所を作ると可愛いです
投稿日 2020/5/31
白+CMYK印刷(グロスPP)で使用しました。
白の上に紺や焦茶色など暗く濃い色を載せると、ラフ紙とインクの相性によりタイダイ柄のようなムラ質感になります。フラットにインクを載せたい方は明るい色でまとめる方が良さそうです。
ラフな紙のため漉き込みの粒が点在するので、絵柄は細かい方が顔にかぶる確率が低くなるのでおすすめです。
白のみの細い文字はやや不安定で読みにくくなるので、小さくてもある程度の太さは確保したほうが良いです。
背景などに白インクのみでデザイン的に文字を入れたり模様を入れたりすると、ぐっと可愛く仕上がります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
落ちついたカフェのような紙
投稿日 2020/5/24
フルカラーカバーをつけた本の中表紙として使用しました。カバーを取ったときの落ちついた雰囲気と、一色刷りにした見た目が良かったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
PP加工しても面白いです
投稿日 2020/4/24
漫画の表紙に使用させていただきました。
加工なしでも手触りを楽しめると思いますが、マット加工をかけるとぬるっとした手触りになってまた違う味が出ます。色も綺麗に再現して頂けました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
革っぽく
投稿日 2020/4/10
黒をベタ塗りした部分が、インクの光沢とモダンクラフトの質感と相まって少し革のような見た目になりました。予想外に嬉しい効果でした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
文庫本の表紙に使いました
投稿日 2020/3/12
文庫本の表紙として利用しました。
紙自体は落ち着いた厚いクラフト紙といった雰囲気です。
こちらに赤一色で仕上げました。インクがのった部分はテカる印象です。
仕上がりは商業の文庫本のようになり、大変満足しております。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
CMYK印刷で使用
投稿日 2019/12/28
本文「クラフトペーパー_プレーン_108K」と合わせて、クリアPP有で表紙に使用しました。しっかりと厚みのある紙です。紙本来の茶色が気に入っていますが、「ホワイト+CMYK」印刷でキャラの下に白地をしいても映えると思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
モダンな印象
投稿日 2019/12/22
触り心地がとてもよい紙です。レトロな表紙にしたくて、カラーもベタのみしたのですが、紙の素材と相まってとても素敵な仕上がりになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
シンプルだけど栄える紙
投稿日 2019/12/3
厚めの紙でしっかりとした感触。結構硬めの紙なのでPP加工なしでも十分でした。白押えで二色刷り風のデザインで利用しましたが、黒一色でも十分に栄える紙と思います。シンプルなデザインの表紙に合わせるならモダンクラフトが一番ですね。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
いつか使ってみたかった紙です
投稿日 2019/12/3
思ったよりもしっかりとしていました。オンデマ印刷だったのでインクが乗っているところはテカテカ?つるつる?という感じです。グレーが意外といい色乗りで、友達からも評判が良かったです。カッコよくも可愛くも使える紙だと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ホワイトが映える
投稿日 2019/11/20
気軽でかわいい感じの表紙にしたくてホワイト+CMYKでお願いしました。黄色系とか、きれいに発色しにくい色は注意が必要ですが、うまく工夫すればお値段以上にすごくおしゃれに化ける紙だと思います。ホワイトはこの紙には鉄板ですが、やはり一気に立体感が出て可愛くなります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙に使用しました
投稿日 2019/10/1
カラフルな色に合わせました。印刷はくすんだ感じになりますが、カラフルだとそれも味になって良かったです。厚みもあり、しっかりした紙でした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
本文に使用しました
投稿日 2019/9/30
オンデマンドで本文に使用しました。問題なく綺麗に印刷されて満足しています。テカリはありますが、クラフトなので落ち着いた感じに見えます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
想像通りの落ち着いた表紙用紙
投稿日 2019/9/10
少しレトロな雰囲気の素敵な紙です。
主線を茶色にしたらとても良かったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
温かい印象に
投稿日 2019/9/5
シンプルなデザインの表紙にPP無しで使用しました。紙そのものに味があるので可愛くおしゃれな雰囲気になって良かったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
デザイン度の高い紙
投稿日 2019/8/30
漫画の一コマを配置した表紙にしたのですが、紙の色合いのお陰でトーンとベタのみのデザインでも寂しくならない仕上がりになりました。
モノトーンでもでもカラーでもデザイン次第でパッと目を引く紙だなという印象です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
雰囲気のある紙
投稿日 2019/8/18
あたたかみのある素朴な紙です。レトロな風合いに仕上がりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
落ち着いた雰囲気の本にぴったり
投稿日 2019/8/17
素朴な風合いの紙です。
印刷するとくすんだ色合いになり、作品の雰囲気が出ます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
触り心地が良いと評判でした
投稿日 2019/8/2
クラフト紙の定番ですが、新書サイズに使っても柔らかすぎず硬すぎないこと、白押さえ印刷が映えることが使ってみてはっきりわかりました。手触りが良いという声もあり嬉しかったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白+CMYKの5色ずりで使いました。
投稿日 2019/7/23
色付きの紙のため白どめして利用しました。厚みもしっかりしているので、文庫本の表紙として、文句ないです。いつもの白い紙から冒険したい時に、候補として十分ありです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白茶と
投稿日 2019/7/16
本文色上質_白茶_特厚口と一緒に使うと一体感が出ます。ただ薄いトーンやグラデーションを使うときは馴染んで見えにくい場合があるので気を付けてください。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
可愛い!
投稿日 2019/7/12
色も手触り(程よいザラザラ感)も良いです。黒インクとの相性が抜群。一枚一枚同じ紙はないのでとってもおしゃれに仕上がります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
上品な印象
投稿日 2019/6/11
シンプルで上品な印象のクラフト紙です。手作り感や温かみを出したい時は少し物足りないかも。
広範囲に黒ベタを乗せて使いましたが、ベタの部分のテカリと紙のサラサラ感がいい感じに雰囲気を出してくれました。
派手な箔押しとの相性も良かったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
とにかくかわいい
投稿日 2019/5/26
バッドエンドの新刊にあたたかみを出して落差を付けたいということで使用させて頂きましたが、手触りも柔らかく、非常にかわいい感じに仕上がってくれました。クラフト紙がクセになりそうです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
おしゃれ
投稿日 2019/5/20
厚すぎず、ちょうどいい触り心地でおしゃれな紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
本文用紙との組み合わせ
投稿日 2019/5/16
これと併せてクラフトペーパー_プレーン_108Kを本文用紙に使いました。厚みが違って色合いはだいたい一緒なので、表紙と本文の区別はつきつつクラフト紙で統一したいときにいいかもしれません。
ベタ塗り部分はうっすら色抜けしますがかえっていいかんじの雰囲気になってるような…ビンテージ風の表紙とか、薄めの色にしたりして回避できる工夫をした方がいいかなとおもいます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
オンデマンドの表紙で選択
投稿日 2019/2/19
表も裏面も茶色で色は濃いめです。薄い印刷には向かないと思います。カラーは落ち着いた色味で印刷されます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
お洒落であたたかみがある用紙
投稿日 2019/2/14
文庫本の表紙として使わせていただきました。厚さがしっかりとあり、本の表紙としてとても適している印象があります。印刷は白インクを使ったのですが、クラフトに白がとても映えました。また利用したいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
レトロな用紙
投稿日 2019/2/5
表紙に使用しました。クラフトなのでパリッとした色合いが合います。少しくすんだ色味になるのでレトロな感じにしたいときはオススメです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白インクと組み合わせて雰囲気のある本に
投稿日 2019/1/30
レトロ感のある表紙イメージだったので、こちらの紙に白インクを白どめとして組み合わせフルカラー印刷で使用しました。
白どめのない箇所は温かみのある雰囲気になり、白どめ箇所との色彩さが良いコントラストを生み出す、かなり雰囲気のある本に仕上がりました。
個人的にはあえて何も印刷しない箇所(クラフト紙の地の色を生かす)や白どめで100%真っ白なエリアを作る(私の本ではタイトル文字でした)とメリハリができて良いかと。
一点注意すべきは白インクを乗せた上にフルカラー印刷をすると印刷が想定より白くなること。
今回ご好意で担当さんからご指摘いただき、急遽白どめ箇所のイラストを濃いめにすることができましたが、もし同じように白どめにフルカラー印刷をするならば、白どめ箇所の色合いを濃いめに調整することを推奨します。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
趣のある風合いに
投稿日 2019/1/28
今回はカバーの下の表紙として使用しました。単色で作りましたが、とても綺麗に刷り上がりました。カラーでどうなるかはわかりませんが、シンプルな色合いの表紙にはお勧めなのではないかと思います!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙として利用
投稿日 2019/1/22
表紙の下部を「帯」風のべた塗にしました。背の部分のインクがはがれやすいため、PP加工もお願いしたほうがよかったかな~とおもっています。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
厚みが欲しいならこの紙
投稿日 2019/1/16
箔を押すと沈むほどにしっかりとした厚みがある紙です。デボス加工のような効果が楽しいです。
ファーストビンテージの用紙よりも柔らかな印象を受ける紙ですが、黒も白インクもはっきり出るのでパキっとキマります。
PP無しだと素材の手触りが楽しめます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
スペシャルカラー・ホワイトと共に
投稿日 2018/10/7
小説本にて使用。用紙見本を触った時は少し厚いかな?と思いましたが、冊子の状態であれば特に気になりませんでした(A5、64p)
厚くなりすぎる不安とクラフトの良さが無くなってしまいそうでPPはかけなかったのですが、正解だったかなと思います。ホワイトインクとの相性はバッチリです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
新書本表紙
投稿日 2018/9/15
クラフトの可愛い感じにしたくて選びました。濃紺とグレーの配色のみで表紙をデザインしたので予想通りレトロな可愛い仕上がりになりました。用紙はかなりしっかりとしていて固めの印象です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
触り心地はサラサラ
投稿日 2018/9/7
『クラフト紙』というと、もっと手触りもザラザラしているものかと思っていましたが、クラフトの深みある色とマットな触り心地がマッチしていて良かったです。人物の肌色などは、よほど褐色でない限りあまり塗らない方が良さそうです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
しっかりしたクラフト紙
投稿日 2018/8/21
硬くて分厚いしっかりとしたクラフト紙です。
多色刷り風にベタ塗りのイラスト表紙に使用したらとても可愛く、素朴で優しい雰囲気に出来ました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
文庫本で使用しました
投稿日 2018/8/20
文庫サイズのモノクロの表紙で使用しましたが、とても仕上がりも可愛く色合いも絶妙でした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
雰囲気が出ます
投稿日 2018/8/17
古き良き時代と現代を行き来する・・というような回顧的な雰囲気のお話だったのでとても合いました!色をのせても自然とレトロな感じになりました。わざとアンティークな色合い(少しくすんだ)でペタ塗りすることで昔のイラストのようになりましたし、満足できます!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
素朴な手触りで可愛らしい
投稿日 2018/8/13
素朴な手触りとは言うものの触れた時に引っかかる凹凸などがなくなめらかでとてもかわいらしい紙です。印刷との手触りの違いがその風合いをより引き立てているように感じます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ホワイト印刷
投稿日 2018/7/13
モダンクラフトに4C+ホワイト(のせ)印刷をお願いしました。ホワイトを全体に濃度を変えたりグラデーションにして配置したのですが、クラフトととても相性がよく映えて手に取っていただいた方に好評でした。 デザインによってシックにもPOPにもなる用紙だと思いました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ポップな印象
投稿日 2018/7/5
彩度高めのデザインを合わせたらとても可愛らしい表紙になりました。
皺が付きやすく擦れやすいので保管に注意が必要です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
シンプルな仕上がり
投稿日 2018/6/16
あまり色を使わずに赤と黒メインで表紙をデザインしましたが、イメージしていた通りのシンプルな仕上がりでクラフト紙の使い勝手の良さにいつも助けられてます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白印刷が楽しい
投稿日 2018/5/23
CMYKカラーに白印刷を加えました。白印刷はあと乗せです。
CMYKカラーは紙の色に影響されて沈みますが、サンプル印刷をお願いすることで色調整はしやすいかと思います。
白印刷はかなりきれいに出ます!クラフト紙の茶色が透けないようにできるため、枠線を付けたり白く目立たせる部分を付けたり、楽しみ方が広がると思いました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
傷みにくくほど良い厚み
投稿日 2018/5/7
CMYK+ホワイト印刷で使用しましたが、適度な厚みで丈夫、テカりもなくとてもよかったです。PPをかけなくても角の傷みなどもほとんど出ず、また使いたくなりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
お気に入り
投稿日 2018/5/7
雰囲気のある表紙に仕上がりとても気に入ったので、シリアス本と和風の本と、二度使わせていただきました。厚みも存在感もあり申し分なし。お値段もそれほど高くないので手を出しやすい特殊紙かも?しれません。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
これだけで表紙は充分
投稿日 2018/4/28
文庫本の表紙に使用しました。
最初は、カバーをつけないので何かちょっと変わった紙を、くらいの気持ちだったのですが、シンプルなデザインにした表紙にこれがとてもマッチしました。
箔押しはさすがに浮くかなぁと、ホログラムぽい色を敷いただけにとどめたのですが、それも違和感がなかったので、箔押しでも映えると思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
しっかりした厚手のクラフト紙
投稿日 2018/4/14
ダンボール箱をイメージした装丁の表紙に使いましたがぴったりでした。クラフト紙というと頼りないイメージですが厚みがありとてもしっかりした紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
和風、レトロ系に
投稿日 2018/3/31
ノベル表紙で使いました
思ったよりザラッと感が少なかったです
和風系、レトロ系の本に使うと雰囲気バッチリだと思います
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
デザイン表紙に映えます
投稿日 2018/3/22
地の色を活かしつつ、CMYKの原色カラーを構成したデザイン表紙で使用しました。クラフトの風合いが強く出るので、全体的に彩度が抑えられ、ビンテージっぽい、おしゃれな雰囲気に仕上がります!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
印象は厚さ0.5ミリのボール紙
投稿日 2018/3/5
製本された状態で最初手に取った時の印象は「硬い」でした。文庫本の表紙に使わせていただいたのですが、ある程度読み進めていくうちに手に馴染んだという印象です。一般的な文庫の表紙に比べると、かなり厚手の部類に入るのではないかと思います。薄手の画用紙というより、厚さ0.5ミリのボール紙といった感じです。色合い、手触り等はとても良かったのですが、紙の強度のせいで布製のブックカバーに納めにくいという部分が難点に思いました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
彩度高めで作った方が良いかも
投稿日 2018/3/4
パステルカラーでつくったところ、水色とピンクが何が何だかわからないような感じになってしまったので、次からもうちょっとくっきりした色で作ろうと思いました。紙としてはめくりやすいし使いやすい紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
行方知れずの恋
投稿日 2018/3/4
クラフトにモノクロ二値で描いたトーン満載の絵をクリスタのグラデ機能で、グラデ印刷風にして頂いた表紙でした。
トーンにモアレが出るかもしれないとご連絡頂きましたが、特に気になるモアレやカスレもなく大変綺麗に印刷して頂けました。
通常、二色刷りする時に出来る重なりは乗算で表現。そちらの色味も本当にグラデ+特色の二色刷りのように表現して頂けて大変j満足しております。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
かなりシッカリめの紙
投稿日 2018/3/2
厚みがあり、ピンとハリのある用紙です。また白地ではないので、絵柄の色味は紙の色にかなり影響を受けます。
クラフトの質感が可愛いです。紙の個性を生かすデザインが映えると思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
優しい風合い
投稿日 2018/3/2
薄めのブラウンとザラッとした質感が素敵です。しっかりした厚みですがめくりにくさなどは気になりません。黒と赤の二色刷のようなデザインにしましたが綺麗に映えました!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
わりと何にでも合います
投稿日 2018/3/1
元がクラフト用紙ですので、キラキラフリフリの表紙・ダークネスな表紙と極端でない限りは、比較的どんな表紙にも合わせやすそうな印象です。
規則性のある箱っぽい柄ですので、素朴な感じも近未来的な感じも出せそうです。
少し厚みがありますので、しっかりした遊び紙にしたい方にオススメです!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ポップに仕上げました
投稿日 2018/3/1
濃いめの色をのせて、ポップに仕上げたらとても良い感じになりました。
のせる色が薄いとおそらく紙の地色に沈んでしまうので、濃淡をはっきりさせるとメリハリのある仕上がりになる紙なのではないかと思います。
紙の厚さは十分で、60ページほどの本でも厚すぎず薄すぎず、めくりやすくてちょうど良かったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
可愛くておしゃれ
投稿日 2018/2/26
クラフトノート風の表紙を作る時に使用しました。黒とカラーインク1色のシンプルな表紙デザインでしたが、可愛らしくおしゃれに仕上がったので満足です。色のついた用紙なので、カラーインクはデータよりくすみますが、紙にマッチした色になるので、紙の素の色を活かしたデザインに向く用紙だと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
レトロな仕上がりです
投稿日 2018/2/8
クラフト紙なので少し彩度を低めに塗りましたが、いい感じにレトロな雰囲気に仕上がりました。厚みもあるのでしっかりとしています。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
大好きです
投稿日 2018/1/30
題名だけのシンプルな本を作るのに、とてもぴったりでお気に入りの一つです。
箔もいい具合に馴染んでいました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
レトロな仕上がり
投稿日 2018/1/4
仕上がりがシンプルでレトロな感じになるのが好きでリピートしてしまう表紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
モダンで大人っぽい表紙に
投稿日 2017/11/15
その名の通り、モダンな印象を与えてくれるクラフト紙です。表紙にイラストではなくタイトル文字を一色で描くだけでもインパクトがあり、オシャレな仕上がりになりました!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙に使えるくらい厚いクラフト紙。
若干、色がかすれますがそれが味!!![]()
単色でもかっこいい仕上がりになりそうです。
あまり薄い色は紙の地の色に負けてしまいますが、使い方次第では良い風合いが出せると思います。![]()
紙袋用用紙をそのままぶ厚くしたような用紙。
クラフトペーパープレーンと合体させると統一感がありますね。![]()