- 取扱用紙一覧
- ミラーコート・プラチナ_180K
ミラーコート・プラチナ_180K
アイテム詳細
名称:ミラーコート・プラチナ
色名:なし
連量:180
厚さ:0.21mm
オンデマンド印刷取扱状況
取扱商品: |
カスタム表紙 ノベルズ表紙 |
単価: | ¥9.4 |
取扱状況: | 取扱中 |
※限定数を終了しているものは、「再入荷リクエスト」ができます。 ※セット商品で表示される用紙代金は、印刷予備枚数なども考慮されるため単純に数量と比例しません。
オフセット印刷取扱状況
取扱商品: |
セット表紙 |
価格ランク: | ★★ |
取扱状況: | 取扱中 |
カラーバリエーション
※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外のカラーが存在しない訳ではございませんのでご注意ください。
連量(厚さ)バリエーション
※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外の連量が存在しない訳ではございませんのでご注意ください。

使い方無限
投稿日 2017/6/3
ちょっと凝った表紙だったので、紙は無難なものをと選択しました。
加工無しのシンプルながら、イラストが映える出来で嬉しかったです。
ただ、傷が付きやすいので、次回はPP加工と合わせて使用させて頂こうと考えています。
6人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
足跡一つない雪原
投稿日 2018/8/20
箔押しが映えるように真っ白な表紙にしたくて、こちらの紙を表紙に利用しました。レビューを見ている限り「ガラスのようなツヤツヤ感があり、傷付きやすいのでPP加工が必要」という感じで、PP加工がグロスPPなのかマットPPなのか悩み、ツヤツヤ感を引き立てるにはグロスPPだと思い、特色を活かしたかったのですが箔押しとは相性が悪く泣く泣くマットPPに……。不安だったのですが、すっっごく綺麗な仕上がりでした!足跡一つ雪原みたいで、マット感がある分雪っぽい感じがしました。ガラスのようなツヤツヤ感や煌めきならグロスPP、マット感があるほんのり照り返しのある感じの綺麗な仕上がりならマットPPという風に、加工一つでもかなり表情を変えそうな紙です。
2人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
つやつや
投稿日 2017/11/16
初めて写真素材を表紙に使用した際に選びました。紙が反り返ってしまうのが嫌でいつもPP加工を施さないのですが、紙の材質だけでも十分写真の空気感や透明感を表現することができました。比較的安価なのも嬉しいです。
2人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
雰囲気は最高だけど傷付きやすい
投稿日 2019/2/25
マットPPを利用した上で印刷していただいたんですが、雰囲気が最高に良い代わりに取り扱いに注意しないと目立った擦り傷がついてしまうので頒布出来ないなぁ……ってなってしまうのが難点。搬入の梱包や、手持ちでの移動など気を付ければ問題ありませんが、丁寧に扱わないといけない繊細さがあります。白の表紙だと目立たないのですが、今回は黒の表紙だったのでマットPP特有のしっとりとした綺麗な雰囲気には凄く目立つなぁと思います。取り扱いにさえ注意すれば、雰囲気は最高に好きなのでおすすめです!
グロスPPだとガラス面のように綺麗になるとのことでしたが、マットPPのあのしっとりとした雰囲気がベルベットPPっぽい見た目でめちゃくちゃ好きです。手触りはただのマットPPなんですが、見た目のマット感が凄くて最高です!
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
キレイに仕上がる
投稿日 2019/1/17
PP無しでもしっかりしたツヤがあり、厚みもしっかりしていて重宝しています。
ポスト系の紙よりワンランク上を使いたいけど、お値段も節約したい時にオススメです。
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
プラチナのような紙
投稿日 2019/1/4
触り心地はつるつるした感じです。
ミラーコートというだけあって角度によっては物が写り込むこともあります。
高級感があります。
印刷の発色も鮮やかです。
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
旅行パンフレットのようにしたくて
投稿日 2018/10/12
PPをはらずそのままの質感(白多め)で使ってみました。すごく街中のパンフレットのようになって、しかも白が結構目立って目立つ広告になりましたよかったです。
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白抜きに艶
投稿日 2018/6/10
あえて全面に色をのせて白抜きのところだけ艶が出るようにしました。シンプルな仕上がりになって良かったです。
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ほどよい光り方
投稿日 2018/5/26
小説本の表紙に使用しました。加工なしでしたがほどよく光り、シルクの布をイメージした表紙にぴったりでした。お手頃価格なのも助かります。
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
テカテカ
投稿日 2018/1/6
テカテカとした質感を生かしたくて背景は白にしました。艶が抑えられた色をのせた部分と艶のある白がイイ感じに仕上がってました。
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
定番安心のミラーコートです。
投稿日 2017/11/26
PP張りほどピカピカツルツルはしていませんが、インクのノリもよく発色もキレイで安定した用紙です。用紙代もお手頃なので、迷ったらこれにします。
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
つやつや!
投稿日 2025/3/20
普通のクリア系よりつやつやしてるなと思いました。ちょっとオーロラが入ってる感じをイメージするといいかも?
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
濃色の表紙にも◎
投稿日 2024/5/27
箔押し+濃色表紙+グロスPPの組み合わせに使用しました。
印刷もくっきりかつ艷やかな仕上がりになり、白文字部分も綺麗な白になったので、大満足です。
250ページ超えのA6小説本に使用しましたが、ほどよい厚みでした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
きれいなツヤ
投稿日 2024/3/24
表紙イラストに使う青と紙自体の白で雰囲気を出したいと思って利用しました。シンプルなデザインにも使いやすく、イメージ通りの表紙を作ることが出来ました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白が映える
投稿日 2024/2/16
白がとにかく映えます。特殊紙の中では安価なので、特殊紙を使ってみたいけど価格が…という人にもおすすめです。色の多い表紙より、白が多めの表紙のほうが良いかもしれません。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
写真のような質感
投稿日 2024/1/2
表紙がイラストでなく実写だったのでクリアPPをかけて写真のような質感にしました。美しい仕上がりで気に入っています。ただ、どうしても反りやすい紙なので、気になる方は避けた方がいいかも。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
思ったよりはテカテカしない柔らかい紙
投稿日 2023/5/29
表紙に使いましたが自分が思ってたよりは光沢は控えめだったのでクリアPPを貼っても良かったかなと思いました。また紙も軽くて柔らかめで開きやすいです。発色は明るめになる印象です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
グロスPP加工で鏡のような光沢に
投稿日 2023/5/6
鏡をモチーフにした小説文庫本の表紙に使用しました。グロスPP加工でつるつるになり、鏡を磨いたような光沢が出てイメージぴったりでした。本の強度も上がって大満足です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
CMYK+ゴールドに利用しました
投稿日 2023/2/23
CMYKに特色ゴールドを追加し、マットPPをかけて使用しました。
試し刷りでゴールドの輝きが普通紙系の紙よりコート紙系のほうが出やすいことがわかっていたのでこちらにしましたが、マットPPの下からでもゴールドがうまく輝いて豪華な仕上がりになっています。
また厚手の紙なので、表2・3印刷をした部分もじっくり見ていただける本になりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
しっとりした手触り
投稿日 2023/2/2
マットPPをかけて使用しました。
厚みもありめくりやす勝ったし手触りも滑らかでした。
今回は全面に色がのったデザインでしたが白地を活かしたデザインも面白そうだと感じました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
絵柄を邪魔せずツヤツヤの表紙
投稿日 2023/1/19
表紙の絵柄に影響を与えたくない+ツヤのある表紙にしたい、という二つの希望をどちらも叶えてくれました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
手頃な特殊紙
投稿日 2022/12/30
発色が良く、綺麗な仕上がりだった。
また値段が他の特殊紙よりも格段に安いため、非常に手が出しやすい。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
グロスPPでつやつやに
投稿日 2022/12/16
グロスPPとの併用でつやつやのぴかぴかになります。
写真素材を表紙に使ったのですが、発色もとても綺麗でした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
グロスPPでピッカピカ
投稿日 2022/11/8
アニメ塗りをした表紙で、グロスPPにして使用しました。ツルツルというか、もうトゥルットゥル。発色も悪くなくて、とても気に入りました。紙の色がとても白いので、ナチュラルな暖色系より、クールな寒色系がお好きな方に向いてるのではと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
つやつやの用紙
投稿日 2022/9/26
グロスPPをかけて使用しました。ミラーコートの名前通り、ツヤというか強く反射する用紙です。
キズがつきやすいのでPPは必須だと思います。
会報冊子の表紙をイメージして選びましたが、想定通りのものができて満足です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ツルツル一択!
投稿日 2022/8/24
グロスをかけてました
とにかくツルツルならこれ
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
グロスをかけてツルツルです!
投稿日 2022/8/3
ガラス面みたいな艶が欲しくて、グロスもかけました。ツルツル感が欲しいならこの紙だと思います!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ツヤツヤの光沢紙
投稿日 2022/7/31
写真のような質感でとてもきれいです。分厚い本だと少し反るので注意。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
写真のような質感
投稿日 2022/7/24
表紙のイラストが写真をテーマにしていたので、こちらの用紙を選びました。多少の反りはありましたが、光沢も質感もまさに写真で大満足です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白色度が高く綺麗
投稿日 2021/9/17
標準のアートポストと迷ったのですが、安価かつレビューが興味深かったためこちらを使用しました。画像から想像したより白色度が高く、イメージ通りの仕上がりになりました。
加工無しで表面の光沢を見たいとも思いましたが、傷つきやすいというレビューもあったためグロスPPを使用しました。梅雨の時期に刷ったためか、家で補完した中に少しだけ表紙が反るものもありましたが、じゅうぶん許容範囲でした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白くシンプル
投稿日 2021/8/29
シンプルなので何にでも使える紙です。他の方が傷が付きやすく傷が目立つとのレビューを見たので今回はカバー下の表紙に使いました。カバーを捲って確認したところ確かにツルツルとした紙なので傷がつきやすそうです。傷が目立たないようなデザインにしないならPP必須かも…。
ただシンプルに白い紙なので綺麗にインクが載る印象です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
艶がありしっかりしています
投稿日 2021/5/5
しっかりしていて、マット加工が映えます。暗めの色を背表紙に使いましたが、割れや傷なども出ていません。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
グロスPPでツヤツヤ
投稿日 2021/3/10
マットがグロスで迷ったのちグロスPPを使用しました。淡いホログラムのような色合いのイメージにぴったりで大満足です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
つややか
投稿日 2021/2/26
新書のカバー下に使用しました。
全面に特色シルバー印刷をしたのでグロスPPをかけたところ、つるっつるのつやっつや。
シルバーのギラつきを閉じ込めつつ、全面ピカピカでカバーを取ったときのインパクトが予想以上でした。
60ページ程度の薄い本だったため少々反りますがさほど気になりません。色もきれいに印刷していただけました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
手が出しやすい特殊用紙
投稿日 2021/1/10
特殊用紙は高い!
そんなイメージを払拭する安さ。特殊用紙使いたいけど予算が……って人にはまずこの紙を使ってみてほしいなぁと思うくらいお手軽で手が出しやすいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
お手軽特殊用紙
投稿日 2021/1/10
マットPPだとしっとりとした雪のような雰囲気があるので大好きなのですが、傷が目立ちやすいため取り扱いに注意しないといけません。色にもよりますが、白よりも黒だと傷が目立ちます。黒がメインの表紙の場合は他の紙、もしくはグロスPPが推奨。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
安価なのが魅力的
投稿日 2020/11/17
特殊紙=高いっていう常識を覆す手軽さ!
特殊紙使いたいけど費用が〜っていう人は一度使ってみてみては?という感じです。おすすめはマットPPですが、傷がつきやすいので保管や発送の際には気をつけなければいけないかなぁと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
文庫本に
投稿日 2020/8/12
100ページほどの本にクリアppで使いました(カバーなし)
見た目つやつやしっかりで、でも厚くはならずめくりやすい。また使いたい紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
PP加工はあった方が良いかも?
投稿日 2020/6/12
PP加工無しで使用しました。発色も質感もとても良かったのですが、グロスPP加工があった方がより美しく高級感のある仕上がりになるかもしれません。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
きれいでめくりやすい
投稿日 2020/3/15
200ページ前後の小説本の表紙に使用しました。つるつるとした見た目に惹かれて使用したのですが、めくりやすく、小説本の表紙としてオススメできます。
また、印刷も綺麗にできあがり、とても満足しています。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
クリアppでさらにつるんつるん
投稿日 2020/3/12
ppなしでも十分光沢のある紙ですがブラックのべた塗りが多いデザインにしたのでクリアppを使いました。つるんつるんでモノトーンがぱっきり映えてとても気に入った仕上がりになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
まるでガラス
投稿日 2020/1/8
名前通り、光に当てると反射するようなグロス感。特に白い部分はPP加工なしでもガラスのように綺麗に光ります。ただし、表紙の端に黒を使用する場合、加工なしだと傷付きやすいです。次回は加工してみようと思いますが、今回は無しにしてみてよかったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
マットPPがおすすめ
投稿日 2019/9/5
特殊紙の中でも安価で手が出しやすいのでおすすめです!グロスPPとマットPPどちらも利用しましたが、しっとりとしたマットPPの方が雪のような白さが映えるのでPPつけるならマットPPがおすすめです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ガラス面みたいにつるつる
投稿日 2019/8/28
マットPPでしか使ったことなかったんですが、今回はグロスPPで仕上げてみました。凄くつるっつるでニス塗り立てのオフィス街の廊下みたいなかんじというか、光を反射してガラス面みたいにつやつやしててシンプルに綺麗だなって印象を受けます。安価な特殊紙なので手を出しやすいので、おすすめです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
PP加工なしでも
投稿日 2019/8/24
少しでも安く仕上げたいと思いPP加工をなしで使いました。
ツルツルした用紙なので、PP加工しなくても気にならない仕上がりになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
発色がいい
投稿日 2019/7/17
発色がよく紙もしっかりしていました。
クリアPPとも個人的にはとても相性がいいと思います。
定番として今後も使いたい紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
発色が良く使いやすい紙
投稿日 2018/3/23
ミラーコートはプラチナとゴールドがありますが、プラチナの方がゴールドより白さがあり、青系の色が綺麗に出る印象です。
プラチナの裏面はツルツルなのですが、ゴールドの裏面は少し上質紙みたいな手触りがする違いもおもしろいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表面の光沢が鏡のように強い用紙。ミラーコートゴールドとおんなじだけど、こちらの裏面はコーティングされてます。
色が載ってない所はPPを貼ったかのようになるね。![]()
印刷が載っているところはミラーコートの質感が薄れますね。
ワンポイントのデザインで用紙の質感を全面に出す、というのもアリかもしれませんね。![]()
印刷と用紙の関係上、本どうしをこすり合わせたりすると、鏡面加工に傷がつきます。輸送時は梱包などして、本がこすれないようご注意ください。(PP加工をすると、こちらはなくなります)
![]()