1. 取扱用紙一覧
  2. マーメイド_スノーホワイト_153K

マーメイド_スノーホワイト_153K

人魚のさざ波。やわらかな波の肌あいのファインペーパーです。※オンデマンドカスタム・オンデマンドノベルズは通常印刷のみのお取り扱いです。(RGB再現性優先はご指定いただけません。)
LINEで送る

アイテム詳細

名称:マーメイド

色名:スノーホワイト

連量:153

厚さ:0.27mm

オンデマンド印刷取扱状況

取扱商品: カスタム表紙
ノベルズ表紙
単価: ¥33
取扱状況: 取扱中

※限定数を終了しているものは、「再入荷リクエスト」ができます。 ※セット商品で表示される用紙代金は、印刷予備枚数なども考慮されるため単純に数量と比例しません。

オフセット印刷取扱状況

取扱商品: セット表紙
価格ランク: ★★★★
取扱状況: 取扱中

カラーバリエーション

※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外のカラーが存在しない訳ではございませんのでご注意ください。

連量(厚さ)バリエーション

110 153 135
210 90 

※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外の連量が存在しない訳ではございませんのでご注意ください。

マットPPと相性良し

特に何も考えずマットPPにしたら、マーメイドと相性が良く、めくる感覚が素敵でした。

16人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

画用紙のような質感で気に入っています

画用紙のような質感の紙で、水彩風の塗りまた厚塗り風の絵に合っていると思います。自分はマーメイドの上にいつもマットppをお願いしています。pp加工なしでも十分綺麗な仕上がりの表紙になるかと思いますが、マットppを上からつけることによってより一層雰囲気のある表紙になります。とてもオススメです。

9人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩紙のような風合いです

荒目の水彩紙のような風合いで、アナログ風の塗りに合うと思います。
色はかなり白いです。
濃い色を乗せたところはテカります。

6人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マーメイドは好きな紙の一つ。

水彩用紙として有名なマーメイド。
個人的に紙の雰囲気が大好きなので、今回期間限定?でCMYK限定で使用できると知って利用してみました。
凹凸のある紙なので、オンデマンドだと色抜けが多いと思ったのですが、全然色抜けすることなかったのでこれは良いと思いました。今後も継続的に利用できるようにして頂きたいです。

2人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触りがとても良いです

作品の傾向に寄り添える優しい手触りの特殊紙です。マット加工を施したのですが、ずっと触っていたい不思議な感覚になりました!

2人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

柔らかい海のイメージ

空押しに合う紙として教えていただき、マットPPをかけて利用しました。ざらざらとした手触りが表紙の砂浜の絵にマッチしてとても素敵な本になりました。マーメイドという名前なので、海のイメージとも合っていて気に入りました。空押しとの相性も良かったです。

1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

ポップな塗りにも!

マーメイド=水彩風というイメージがあるかと思いますが、ポップな塗り・デザインにも似合います。色抜けも予想より気にならず、手触りも優しいので、いつもと雰囲気を変えたい時にオススメです。

1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

童話の表紙っぽくて可愛いです

限定、というのと、パステルカラーに向く、と聞いたのでちょっと興味があって使ってみました。
パステルカラーの優しい色味の表紙にマットPPをかけてみたら、子どもの頃にお気に入りだった絵本の表紙のような雰囲気になり、作品の内容とも合致してすごく素敵な仕上がりになりました。
定番に入ったらまた使いたい…!

1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

やわらかな手触りで落ち着いた仕上がり

このレビューで「マットPPと好相性」とありましたので私も同じ仕様で作ってみました。
表紙のデザインはダークな色合いですが、この紙のやわらかな質感でとても落ち着いた、雰囲気のある仕上がりになり満足しています。
この手触りは今までになく、秋冬発行の本にはぴったりだと思いました。
この仕様でまだ作りたいと思います。
希望を言えば表紙なのでもう少し厚みがあれば嬉しいですね。

1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

安定のマーメイド

水彩紙のような凹凸があるのでやさしい風合いになります
スターブックスさんの印刷だと印刷面がつやつやになるので白い部分と印刷の濃い部分分けるとまるで特殊加工のようにも見えます。
紙が少し透けるので全体が白っぽい絵だと遊び紙があったほうがいいです。

1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

温かみとポップさ

ほのぼのとした家族ものに使用しました。
ボコボコとした水彩紙のような質感が温かみを感じさせます。
CMYK専用紙なのでビビットな色の変換には注意です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

初マットPP

マーメイドは何度か使ってきましたが、毎回PPなしばかりでした。
こちらのレビューでマットPPと相性が良いと窺って気になっており、今回ようやく念願のマットPP。
なるほどどこかふんわりとした、でもすべすべの、不思議な手触りになってすごく面白いです。
淡いパステルカラーでポップ寄りの表紙デザインとも良い組み合わせだったと思います。
背幅4mmで厚みがないこともあってかやや反りが出ますが、それ以上に心地良い手触りで大満足です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

黒のテカりが気になるかも

B6サイズの小説本の表紙にPPなしで使用しました。いつもRGBデータで入稿していますが、この紙はRGBデータを調整してもらえるオプションが使えず、どんな仕上がりかドキドキしていました。淡い色はそのままで十分綺麗でしたが、タイトルの文字の黒は、紙の凹凸に沿って若干テカりました。気になるかは好みによるかと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩風の絵にぴったり

表紙にPPなしで使用しました。粗い画用紙のような質感で、淡い色の水彩風の絵がとても映えました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPにすると不思議な手触りになる!

PP加工なしだとざらっとした画用紙のような紙ですが、マットPPを施すとおもしろいと見たのでマットPPを使用しました。
確かにマットPPを施すとサラッとした高級感のある不思議な手触りの本になりました。
デザインによるとは思いますが、個人的にはマットPPがおすすめです!

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

ざらっとした画用紙的な紙

ざらっとした手触りで画用紙のような温かな手触りです。
カバーの中に使ったのでPPなしで使用しました。
デザインの関係で濃い青色を全面に印刷しましたが、しっかり色を乗せて印刷していただけたので大満足です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触りが良い

表面に凹凸があり、加工なしの手触りが良くて気に入っています。マット加工もしっとりして相性がいいです。加工有だと角がややそるかな?という感じ。凸凹で色はベタッと乗らないので、やわらかい作品の雰囲気に向いています。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

PP加工なしで使用

ざらついた手触りが面白く、柔らかい雰囲気のある紙です。今回は手触り重視でPP加工なしで使用しました。紙本来の質感が作品の雰囲気とぴったりでした。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触りすべすべ

マットPPでしっとりすべすべで気持ちいいです。水彩画のような表紙にしたので、しっとりとした質感に合っていました。濃色も薄色もきれいにのっていて素敵です。また使いたいと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

新書330ページの表紙に使用

よくしなり、表紙用紙にぴったりです!
最初、330ページに153Kは分厚くめくりにくいのでは? と不安だったのですが、杞憂でした。
むしろ、適度な厚さとしなりが、厚め本にピッタリです。
今後も少し厚めの本にはマーメイド用紙を使おうと決めました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPP

マットPPと一緒に使用しました。
凸凹がよい手触りで温かみのある作品に合うとおもいます。
紙が凸凹してますので発色はややうっすらする印象。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触りが良い

ざらざら感のある紙がよかった

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

画用紙のような質感

文庫サイズの小説に使用しました。
画用紙に近い紙を探していたので、想像通りの質感でした。
見た目にも若干の凹凸が分かるので、タイトルのみのシンプルなデザインでも温かみがあって良かったです。
手触りを残したくてPP加工をしなかったため汚れやすいですが、その分大切に扱おうと思えます。
銀箔は綺麗にのりましたが、エンボス加工は細い線だと目立ちにくかったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

アナログ風や水彩画にピッタリ

表紙絵は水彩風でしたが、まるで実際に紙に描いたような感じがあってとてもよかったです。
色が濃いところは紙のエンボス感が弱いので、淡い色を使うのが紙の質感を発揮できるかもしれません。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

どこか懐かしい

ザラザラした質感は懐かしい画用紙のようで、それが少しぽこぽこと凹凸が大きいイメージです。水彩のタッチによく合いました。
子供の頃の回想の本に使用し、読んでくださった方からも好評でした。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

画用紙っぽい紙

PPを掛けずに表紙として利用しました。画用紙っぽい質感だったので、水彩っぽい淡いデザインと合わせてみたのですがよく合いました。他の要素が関連しているのかもしれませんが、少しだけ紙が波打ちます。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩の印象が強いですが

淡い塗りだけではなく、ポップな色のベタ塗りをしても可愛く仕上がりました。PPをかけないと印刷部分が少しテカりますが、白地の部分との対比でそれも良い感じでした。
ただ、本を積み上げた時にかなり滑りやすいので雪崩に注意です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

キャンバスのような風合い

B5の表紙に使用しました。
紙の質感を活かして余白多めの
濃い色で作成。PP悩みましたが今回は無しで。背幅の部分には念のためインクを乗せなかったので擦れやインクもなく綺麗です。
特徴的な紙の質感が淡い色も暗めな濃い色も合いそう。
ただ印刷がない余白の所は中身がうっすら透けてる?感じがあります。遊び紙などを入れても可愛い。
それから湿度によってうねりますがあまり気にならない程度でした。
今度はマットPPに箔なども試してみたいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

かわいい

無加工で仕様しました。
凹凸があり無加工でも雰囲気が出てかわいいです。柔らかい雰囲気なのでそういう作品にオススメです。
用紙の白感は強め。
カラーで薄い色(グレー、パステル系)はかなりきれいに出ますが、濃い色は強めにテカリます(そこだけPP加工してる感じ)
凸凹がありますが、凹の部分もキレイに色が入ってました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

優しい手触り

画用紙のような手触りで使ってみたかった紙のひとつです。マットPPがおすすめと見て興味が湧きましたがまずは紙本来の質感を楽しみたかったので加工なしで。
印刷も優しい色合いになり、硬くないので文庫本でも捲りやすくとても気に入っています。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

絵本のような仕上がり

お話の内容的に絵本のように優しいイメージにしたかったのでこちらを選びました。画用紙のような見た目ですが、マットPPを合わせたらとても滑らかでサラサラな手触りになりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

”紙”感のある質感が◎

画用紙感のある質感が”紙”という感じがしてすごく好みです。いろんな作品で使わせていただいています。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

シックなお洒落感が素敵

皮製品を彷彿とさせる手触りが良い!シンプルな表紙で単色を乗せても映えます。シックなおしゃれ感を出したいならオススメ。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPと合わせて

マットPP加工したところ、ざらざらした感触が柔らかくなりより優しい雰囲気になってよかったです。タイトルを薄いグレーやベージュにしたところ、思ったよりも薄い発色の仕上がりだったため、次からは心持ち濃いめの色を使いたいと思いました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

風合いが素敵な紙

B6サイズ、500ページ以上の小説本(試し刷り)の表紙に使用しました。カバーをつけず、本文用紙は淡クリームキンマリ62kgでしたが、めくりやすくちょうどいい厚みでした。凸凹がある質感で、温かみがある印象です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手に馴染む触り心地

文庫本にPP無しで使用しました。紙質と柔らかな凹凸のおかげか、長い間手に持って読んでいても気にならない触り心地でした。
紙が薄らと透けていてタイトルが少し見える状態だったので、遊び紙を合わせてもまた魅力が出るかと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

まるでキャンバス

マットPP加工を使い、キャンバス地のイメージで使用しました。手触りがよく、絵本のような優しくあたたかみのあるイメージが出せました。時間が経つと、端が少し反ってきます。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

+マットPPで皮のようななめらかな手触り

マーメイド紙の素朴で柔らかい質感が好きで選びました。
マットPPを張ると、滑らかさが加わってなめした皮のような手触りになります。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

PP加工はあると安心するかも

分厚い小説本を作るにあたり、できるだけ軽い表紙をと思い選択しました。(350ページ超え)
一つ前にも約300ページの本を作成しており、その時に重くなってしまったからです。
表紙としてはしっかりしていますが、印刷の掠れなどは目立ってくるので選択する場合はPP加工をお勧めします。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

素敵な紙です

和紙のような質感で、和風作品などに使用すると雰囲気が良いと思います。
カラーの発色も問題なく、綺麗に仕上がっていました。
また機会があれば使いたい紙です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

柔らかくて箔押しに好適

マーメイドの名前の通り、鱗のような凸凹があり、箔押しをすると際立ちます。
雲や水面、アスファルトのイメージにも合うのではないかと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

柔らかい雰囲気

マットPPをかけて使用しました。海と空のイメージで水彩風の表紙だったのですが、凹凸があり柔らかな印象の紙だったのでとても雰囲気が出てよかったです。空押しが合うと聞いて試してみましたが、実際に空押しも良く合いとても良かったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

困ったらマーメイド+マットPP

特に水彩とか絵本調が映える。まだ全面淡い色の本しか作ったことがないので次は濃色を使ってみたい。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

いつもの

使いやすいのでついつい使用してしまう紙です。ホワイトと違い真っ白なので、イラストがよく映えると思います。凹凸がありますが、タントより色抜けが少ない気がします。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

良い手触り

独特の手触りと紙質が良いです。PP無しでも手触りが生かされていて、全体的に可愛らしい雰囲気をお手軽に作れると思います。
多少の凹凸がある紙ですが、印刷の色飛びも無く、とても綺麗に印刷して頂けています。
マットPPとの相性も良いみたいなので、またPP加工と一緒に利用してみたいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩風イラストの文庫本表紙

画用紙のような柔らかい凹凸があり水彩風イラストと合います。余白多めのデザインだと紙の質感を目で見ても楽しめます。
マットPPをかけたところ持った時の感触がかわいらしく、小説本だと手に持っている時間も長いので手触りも楽しめて良いです。
ただ、マットPPをかけたことで画用紙っぽいざらつきは感じなくなってしまいました。水彩っぽさ、画用紙っぽさにこだわるならPP加工無しも選択肢に入ります。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩風の表紙にぴったり

画用紙のような表面のでこぼこが水彩風の表紙とよくマッチしました。PPなしでそのままの風合いを活かすもよし、マットPPをかけて手触りをふわふわなめらかにするもよしです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

画用紙風の柔らかな印象

見本では色抜けが少し気になりましたが、出来上がった本では全く気になりませんでした(デザインによるかもしれません)。
凹凸がある紙なので箔押しとも相性が良いかと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

画用紙みたいな質感

一度は使ってみたい紙だったので、思い切って使ってみました。画用紙感ありそうだったので白く残っちゃうところができないか不安だったのですが、問題なく綺麗に刷れました!

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

淡く柔らかく

二人の恋が成就する優しい話だったので、そういった表現ができそうな紙だなあという印象でこちらにしました。表紙の色と相まってふんわりした仕上がりになり、満足です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩系イラストとの相性ばっちり

カバー付き文庫小説の表紙に使用しました。紙サンプルを拝見した際に、画用紙風のテクスチャが絶対に水彩デザインと合うと思ったのですが、予想通りでした。また、他の用紙に比べて硬さが控え目なので小説本の表紙に使用しても持ちやすくてよかったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

優しくて素敵な紙

マットPPをかけて使用させて頂きました。レビューの通り、水彩風の塗りと相性が抜群で、手触りもしっとりとして気持ちよく、凹凸感も楽しい紙でした。
マットをかけたことで、より優しくて上品な感じに仕上がって良かったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

小説の表紙に

人魚姫にインスピレーションをうけた作品だったので、名前にちなんで選びました。
マットPPをかけると、手触りも良く、また表紙のイラストが水彩っぽい塗りだったので、優しくて懐かしい雰囲気が出せて良かったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

小説本の表紙にオススメ

390ページの新書の表紙に使用しました。分厚い本のため、めくりやすさと軽さを重視して口コミを参考に本紙を選びました。
結果、大満足! ページをめくる際、しなりがきいて適度な厚さが手に馴染みます。厚い本を刷る方にオススメです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触りが好き

用紙に困ったらこれにしています。PP加工によって様子が変わるのでぜひ試してみてほしい用紙です。個人的に箔押しと相性がいい気がします。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

迷ったらこれを選んでしまう、使い勝手の良い紙です

100ページ程度の文庫本に使用しました。
用紙に迷ったらこれを選びます。それぐらい使い勝手が良いです。
PP加工をしなくても、表面にある凹凸が良い感じの雰囲気を醸し出してくれます。厚い本でも薄い本でもめくりやすい厚み・硬さ・手触りの紙なので、読んでいてストレスがありません。
凹凸がはっきりしているので、インクはムラになります。それがまた良い味なんです。
ポップなデザインよりは、シックなデザインのほうが映えると思います。水彩風のイラストには特に合いそうです。

画用紙系の柔らかめの紙なので、濃い色をベタ塗りすると、四隅のインク剥がれが気になるかもしれません。その点は要注意です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

ずっと撫でていたい

マーメイド×マットPPはずっとやりたかった組み合わせでした。予想通りの手触りの良さで大満足です。紙に合わせて水彩風の塗りにしましたが、そうでなくても優しく落ち着いた印象になると思います。
450pの厚い文庫本の表紙に使用しましたが、思っていたよりめくりやすかったのもよかったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

ざらざらとした質感

ざらざらとした紙で若干デコボコもありますが綺麗に印刷されました。
一色のベタ塗りだと光沢感が出ますが、それも味があって良い仕上がりでした。
また利用したいと思える用紙です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

存在感ある手触りと適度な柔らかさ

新書サイズ、汚し感のある黒メインの表紙で、印象的な手触りと本としての読みやすさを両立したくグロスPPを貼って使用しました。
PPとの間に微細な気泡がいくつか見えますが、それも含め意図通りに出来ました。
新書サイズの表紙としても適度な柔らかさだと思います。
そのままでも魅力的な紙ですが、グロスPPをかけるとツヤで表面の凸凹が浮き立ち、見た目も手触りもとても面白いです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

重厚感が出ました

マットPP追加で、本文用紙キンマリSW110と合わせて使用しました。
濃い色の絵でしたが色抜けはなく、それぞれの紙の厚みのおかげで、かっこいい雰囲気に仕上がりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

しっとりとした質感と画用紙のようなポコポコ感が良い

オンデマンド印刷、マットPPありで60ページの漫画本の表紙に使用しました。
ベタ塗りの多いパキッとした色合いのシリアスな絵と合わせましたが、画用紙のようなポコポコ感が雰囲気を良い意味で和らげ、いい塩梅になりました。
マーメイド+マットPPはベルベットPPと比べるとサラッとしてますが、柔らかさと滑らかさどちらも感じ取れる手触りで気に入ってます。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

使うだけでちょっと特別な気持ちに

100p越えの本の表紙に使用させていただきました。特に絵柄や配色を気にせず質感の力を借りられて、この本は一味違うぞ感が出た気がします。
濃い色があるデザインだったので色抜けを覚悟していましたが、問題なく印刷されていて感動しました。どうしても加工なしだと本を開いた際などノド元、角部分のインクが剥がれやすいので、あまり背表紙を跨ぐイラストは使わず、余白を多めにとるか、全体が淡いデザインが良いかと思います。
凹凸ある紙なので箔押しの部分が引き立って高級感が出るのが良かったです。微量に箔が別の場所に零れている、ということもありましたが1~2冊ほどで余部以上にはありませんでしたのと、あまり気にならない程度でした。

PP加工をすると画用紙感がなくなってしまうと思い利用せず注文いたしましたが、他レビューではマット加工と相性がいいとのことなので、次回利用する際はそちらを検討してみたいと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触りが好き

ざらっとした質感が欲しくて選びました。グラデーションのイラストもきれいに印刷されて満足です。ただ薄い本だったので、やや硬さは気になりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触りが好き

PPなしだと画用紙のような手触りの紙ですが、マットPPをかけるとしっとりしつつ少しぽこぽことした手触りになって好きです。
A5変形(正方形)に角丸のキュート・ポップなイメージの本に使いました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

画用紙のようなでこぼこ感

表紙のデザイン的にざらっとした紙がいいなと思って選択しました。イメージ通りの仕上がりになったのでとてもよかったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPにホログラム箔押しで使用

文庫サイズの本に使用。薄めなところが不安でしたが、マットPPでかなりしっかりするので問題なかったです。
優しい絵柄に合わせてマーメイドを選び、水彩っぽさを狙いました。マットPPでサラサラしっとりさせて、地味ですがやわらかな手触りでさわっていて楽しいです。
色が薄くなる心配もありましたが、CMYKでも鮮やかできれいでした。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

質感が好きです

ざらりとした質感が欲しくてこの紙にしました。今回選んだ手書き風のフォントと大変相性がよく、あたたかさを感じる素敵な紙だと思います。
今回マットPPをかけたので反りがありましたが、それでも手触りも見た目もイメージ通りで大好きな本になりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

柔らかな風合いで風情のある用紙です

A5/64ページの本に使用しました。厚さは厚すぎず薄すぎずの絶妙な塩梅で、薄目の本の表紙としては申し分ありません。触り心地はややざらりとして柔らかく、紙表面の僅かな起伏に味があります。白地のままでも十分に雰囲気のある用紙です。
紙自体に柔らかな風合いがあるぶん、濃い色のインクをベタ塗りすると差異が際立ち、インクをのせた部分がテカっているように見えますので、そこは好みが分かれる部分かなと思います。私はとても好きな用紙です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

定番ですね

このザラザラ感、昔から大好きです。
PP加工したら少し反ってしまったので、加工しない方が味が出ていいかも。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

肌馴染みのいい手触りでした

皆さまがオススメされているように、マットPP加工をして使わせて頂きました。
小説本をB6サイズ、女性の手で持ちやすいよう作っているのですが、触り心地も良く、PP加工をしたことで紙の補強もできました。
なんとも言えない気持ちの良い触り心地になったので、一度はマットPPと組み合わせてみることをおすすめします。
ただ、元の紙の性質なのか、僅かに表紙が反りやすかったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水面のイメージで

魚とゆかりのある本を作った際に使用しました。
表紙が水面柄だったため、紙の凹凸がゆらゆらとした表現を際立たせてくれたと思います。
マットPPをかけることでより雰囲気が出て良かったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPで落ち着いた雰囲気に

マットPPをプラスして使用しました。
オンデマンド印刷特有のテカリが抑えらえた為、水彩風の淡いデザインがより活かされました。ただ、紙自体が少し厚いこともあり、少し表紙が硬めになりました。めくりにくいとまでは感じませんでしたが、分厚い本を作る際は注意が必要そうです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触り最高!

今回厚塗りでアナログっぽい表紙にしたかったので質感を活かしたくてPPなしにしました。画用紙のような質感でとてもかわいく仕上がります。ぺたっとした塗りにしましたが表面の質感のおかげで書き込みが少なくても映えます。
インクをよく吸うのか、想定より色が濃く沈んだ色になりました。薄めの色合いで水彩っぽいイラストを使ったら映えそうだな~!と思いました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

風合いか、色・箔押しのノリか

他の方の本で素敵だったので、この紙を選択しました。手触り、風合いはとても良いし滅茶苦茶好みなのですが、その特徴である凹凸のため、印刷に薄い色が出にくかったり、箔押しが定着しづらかったりと、印刷屋さん泣かせのようです。自分的には素敵な出来だと思いますが、加工や淡い色をお使いの方は、検討したほうがいいかもしれません。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手に馴染む柔らかさ

少し凹凸があって手に馴染みます。
用紙の手触りを楽しむならPPなしがおすすめです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

濃い色合いでもオススメ

シリアス本の表紙に使用しました。水彩紙のイメージが強かったのですが、濃い目の色で全面に絵柄を置いても違和感なく、色抜けもほとんどありませんでした。マットPP加工との相性がよく、洋書のようなおしゃれな仕上がりになります。裏表紙は全面黒黒地に赤い文字を入れたところ、紙の凸凹感が活きて格好いい雰囲気になりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPとの相性良し

マットPPをかけて使用しました。マットPPをかけると、指馴染みがいいというか、面白い手触りになるのでおすすめです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

期待以上のキラキラ感!

白ベースの表紙デザインにすると、紙のキラキラ感が思ってた以上に表に出て、最高の表紙になりました!光が当たる場所で角度を変えて眺めるとその度にラメが青白くキラキラして、光の表現や淡い表現を出したい時にピッタリだと思います!

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

グロスPPを貼って使いました

ポップな表紙だったので反りを覚悟してグロスPPを貼りました。
手触りはつるつるざらざらとても面白くビニール感もあって狙い通りでしたが、やはり紙の厚さ的に少しカール気味かなと感じます。
発色もよく手触りの面白さは唯一だと思うので、時間がある通販頒布の際にまたチャレンジしたいと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

+マットPPで使用しました

マットPPを使用したことで、用紙本来の画用紙のような凹凸ある手触りは残しつつ、サラサラとした心地よい質感になりました。温かみや幼さを出したいときにはちょうどいい紙だと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

画用紙のような素朴さ

淡い色合いの表紙に使用しました。
画用紙のような表面の凹凸が素朴さを演出してくれるためお気に入りの紙です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

噂に聞くマーメイド+マットPPやってみました。

用紙のテクスチャと滑らかなマットPPが合わさった面白い手触り、気に入りました。全体的に優しい印象になります。
筆跡が残るような作風の表紙イラストとも相性が良かったです。更にここにキラリと光る箔押し、最高です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

優しい触り心地

触り心地がとても良く、本に高級感を与えてくれます。印刷した時の色味はデータよりも気持ち薄くなるかなという感じですがそれもまた優しい雰囲気を与えてくれます。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

和紙に近い手触りが心地よかったです!

小説同人誌の暗色多めの表紙にマーメイド_スノーホワイト_153Kを使用しました。
表紙の絵も、やや深みのある色合いや暗い色の重さの具合いなどがしっかり印刷で表現できており、満足しました。何より、和紙のようでいて、なおかつそこまで強くないざらつき感のある手触りが気に入っています。
ぜひ次回も使用したいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

ラフな紙

再販にも使わせて頂きました。
肌触りがラフで可愛い紙です。マットppされたものも可愛くて好きです

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

淡いイラストとの相性抜群

繊細な水彩画が表紙のため、この紙をチョイスしました。アナログ感がより増して綺麗な仕上がりになりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

レトロでやさしい印象の用紙

水彩用紙と言われて想像できるような凹凸を持つ用紙です。さらさらとした手触りが良く、PPを貼らずに使用しても十分に存在感があります。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

その名の通りの用紙

マーメイドの名の通り、人魚の鱗のような風合いのある用紙です。水彩チックなうすぼんやりとした塗りがとくに映えると思います

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

雰囲気のある風合いの用紙です

加工無しで使用しました。
純粋な美しい白色で、表面に少しの凹凸があり、雰囲気のある風合いの用紙です。
ふんわりと柔らかく手触りも良いですが、インクの剥がれなどもありませんでした。
厚みもほどよく、厚みのある本でもめくりやすいかと思います。
使用する場面を選ばない用紙です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPを貼りました。

B5サイズでマット加工をすると、手触りはとても良いのですが
ツルツルして少し持ちにくいと思いました。
もう少し小さいサイズの本なら気にならないかもしれません。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

素朴な雰囲気

おとぎ話のようなストーリーの表紙に使用しました。イエローの多い水彩系の花のイラストを引き立ててくれて発色も綺麗です。うっすらですが本文の黒が透けたため遊び紙を使う方がいいかもしれません。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

癖になる不思議な手触り

海外のファッション雑誌のような表紙にしたく、サンプルでこちらの紙を使用しました。
加工無しだと傷つきやすいとの事で、マットPP加工を行ったのですが、サラッとした手触りではあるものの、どこか紙っぽさの残る理想通りの表紙に仕上げて頂きました。
加工を行っていない表紙裏についても画用紙のような手触りで素敵です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

アナログ感を引き立ててくれます

ほんの少し凹凸感のある画用紙のような紙です。
アナログ感のあるイラストに映えます。
また、イラストにざらつきのあるテクスチャーを一枚重ねたみたいになって絵の密度が上がったような見栄えになり、とっても気に入っています。
温かみのあるイラストやアナログ風の着色にぜひ。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

温かみのある手触り

箔との相性を考え、他の方のレビューを参考にこちらの紙を表紙にチョイスしました。
結果、思い通りの仕上がりで大満足です!
押し付けられた箔の周りにふんわりと広がる用紙表面が文字を包み込むような印象で素敵でした。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

しっかり柔らかな印象

文庫サイズ小説同人誌の表紙に使用しました。
マットPPがオススメと聞き、見本でも気に入ったので使いました。しっとりした肌触りと柔らかい見た目でよかったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

味のある紙

文庫の表紙に使用しました。カバーを掛けたので、表紙はタイトルと飾り枠のみというシンプルなデザインでしたが、紙の凸凹した質感のおかげで寂しい印象にはなりませんでした。裏表紙には細かい字で文章を印刷しましたが、そちらも味のある仕上がりになりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触りがすきです。

画用紙のような柔らかい紙質で、パステル調や淡い色合いを際立たせてくれます。個人的にマットPP加工との相性がいいと思いますます。ずっと触っていたくなるような不思議な手触りになります。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

素朴

PP加工無しで使用しました。キラキラと輝く用紙ではありませんが、ざらざらとした紙の質感と紙の凹凸が素朴な感じでとても良かったです。
印刷時の発色も良く抜けもありません、また次回もリピートしたい用紙です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPがおすすめです

マットppとのセットが手触りよくおすすめです
回し者ではありませんが、スターブックスさんが販売するpp見本帳にありますので実際にそれを触ってみるのも良いと思います

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

色々な用途に活かせる紙

柔らかい質感を活かして淡い色合いの絵を刷てもいいし、全面に色を載せるような絵でもそこまで目立った抜けもなくインクがのってくれます。PPの組み合わせなどでも様々な雰囲気に化ける紙だと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPと合わせて使用

可愛らしい絵本のような雰囲気にしたくて使いました。狙い通りでした…!
スケッチブックのような手触りが良い感じでマットPPをかけても、その感触が残っていて相性がとても良かったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

和風なイメージの本にもぴったり

噂のマーメイド+マットPPで使用しました。ぬるっとした感触がベルベットPPのようで手触りが良いです。またこの組み合わせで使用したいと思います。
和風イメージの本の表紙に使用しました。少し和紙のような凹凸があるので、和風イメージの本にも合うように思いました。発色もしっかりするので、ハッキリとしたデザインの表紙に合います。
他の方のレビューにもあるとおり、淡い色合いのデザインの場合だと本文が透けそうな気もしますので、遊び紙を入れた方が良いと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

小説本の表紙に使用しました。

小説本の表紙に使用しました。ラフな印象な紙なので、ppはあえてかけずにそのまま使いました。ベタがあっても、紙のなみうちで若干ムラのようになりそれがとてもかわいいくて気に入っています。紙の白を生かすなら、マーメイドなどはとても良いと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

しっとり

マーメイドにマットPPをかけるとベルベットPPみたいな質感になるというのを拝見して自分も試してみましたが、とってもしっとりすべすべで触り心地がいいです。
凹凸があるので色の差が多少はできますが、それもひとつの効果として楽しめるかと思います。
性質上仕方がないですが、角は反りが出ます。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

ざらざら感がかわいい

こちらのレビューを見て決めたのですが、とにかく手触りがすごくかわいいです。表紙の質感に合わせてデザインも水彩テイストに仕上げたのでとてもマッチしました。
ただ、手触り感を優先したくPPをかけなかったのですが、そのせいで許容範囲にはなりますが若干しなりやすいような気がしました。てかてか光るようなPPは合わなさそうですが、マットPPなどと合わせて次回は利用してみたいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

やわらかな雰囲気が出る

マットPPをかけて使用しました。いい手触りです。
イラストではなく淡い色合いの写真を使用しましたが、やわらかくふわふわとした雰囲気が出せてよかったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

グロスPPだと水面のような質感に

PPなしで使用するイメージが強かったのですが、あえてグロスPP貼りで使用してみたところ、揺らいだ水面のような独特の質感が出て面白かったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

柔らかな紙です

水彩画の似合う柔らかな紙です
特殊紙らしい特別感があります

画用紙のような素敵な雰囲気の紙ですが
柔らかな紙だけあって少し手汗に弱そうな気がします
あと背表紙の角の印刷が少し剥げてしまいました

153Kと比較的薄目で柔らかな紙なので分厚い本の表紙にいいと思います

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

A5小説本、PPなし

マーメイドを使用するのは2度目です。前回はマットPPだったので、今回は紙の風合いを活かしたいと思い加工なしにしました。
海と雪がテーマの内容で、白~青にグラデーションする海の画像を全面に置いたデザインにしました。紙の凹凸のため、砂浜の白い部分は雪原のようにも見えます。また海の青い部分はトナーのテカりが残って波が反射して光っているようにも見えて、大満足の出来でした。
手触りも好きなので、また使いたいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

質感が柔らかく雰囲気がでます

印刷の色も申し分なく発色して、手触りや風合いが印象的な一冊になりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

しなりがあり、しっかりとした紙質

表紙に使いました。少しざらざらとした手触りがおもしろく、PPをかけなくてもしっかりしています。開きやすく、本文も読みやすいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

柔らかな風合い

水彩用紙のようで絵を柔らかく見せてくれます。
マットppをかけたのですが、凸凹が光を反射して、色の濃いところは革のシボ模様のようになりました。
紙自体は薄めで白い部分に本文が透けたので遊び紙を入れたほうがいいかもしれません。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPと合わせて

他の方のレビューを参考に、マットPPと合わせて注文させていただきました。表紙がしっかりしますし、手触りも気持ちがよかったです。おすすめ!

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

優しい手触り

レビューからずっと気になっていた表紙用紙です。マットPPとの相性がいいということでその組み合わせと箔押しで発注しましたが革表紙みたいな手触りで不思議な感じでした。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPP有り表紙に使用

淡い水彩風の塗りの表紙に使用。
画用紙のようなデコボコとした風合いにより程よくムラが出て、とても良い雰囲気の表紙となりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

念願のマーメイド

こちらのレビューで拝見してから、マーメイド+マットPPを一度やってみたくて機会をうかがっていました。予算の都合や作品の雰囲気に合わず中々使えないでいたのですが、ようやく念願の組み合わせ!手に取って見ると確かに不思議な、ふわふわするようなすべすべするような手触りで、心地よくてずっと撫でていたくなります。表紙のデザインが水彩風だったのも雰囲気に合っていてとても満足です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

想像以上にしっかりしていていい感じ!

紙の質感が印刷に表れて、想像よりもずっといい感じになりました!
厚みもわりとあってしっかりしています。
淡い色合いが特によく合うと思います。
遊び紙との組み合わせをいろいろ考えるのも楽しいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPでしっとり

レビューを見て一度使ってみたいと思っていた用紙でした。
マットPPを貼ると確かに不思議なしっとり感があります。
今回ややはっきり目の配色だったのですが発色もよく、狙った通りの仕上がりになりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPP貼りで靄のかかった感じになりました。

タイトルに霧という言葉が入った本でしたので、マットPPと合わせて霧がかかったような感じが出せたのでとても良かったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPとの併用でミステリアスな感触に

オンデマンド印刷・マットPP有で使用しました。蛇のうろこのようなざらつきと、マットPP独特の肌に吸い付くような感触がマッチして非常にミステリアスで魅力的な仕上がりとなります。
文庫本の表紙に使用しましたが製本・経年による波打ちなどはなく、数年経っても綺麗な状態です。用紙の保護にも適していると感じました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

人魚をテーマにした作品にピッタリ!

小説の表紙にて使用させていただきました。

小説は人魚との恋をテーマにした内容でしたので、こちらのマーメイド_スノーホワイトの説明のページにあった「人魚の肌のような…」という記載に惹かれたのがきっかけです。
実際に本になったものを触れてみると、少しざらざらとしていて、けれど心地よい…そんな感覚でした。

もし人魚や人魚姫をテーマにした本を作る予定なら、ぜひおすすめしたいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マーメイドにマットPP

マーメイドにマットPPがおすすめとこちらでみたのでやってみました。サラッとした触り心地で気に入っています。オンデマンドですりましたが、紙自体が少し薄いのでやや反ります。気にならない程度です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

名前に惹かれて

話の内容と名前に惹かれて使わせていただきました。光の反射でごつごつとした模様が見えます。PP加工をしていなかったので次使う時は加工して使いたいなと思いました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

+マットPPの質感!

以前よりやってみたかったマットPPを使用してみました。
マーメイド紙の凸凹感の上のさらさらとした質感がたまりません…!ずっと触っていたい!
ただ紙の性質かPP加工ありだと結構反り返りやすいかもしれません(因みに時期柄湿気が多かったのでそのせい?もあるかもしれません)
本棚に入れて保管する分には問題ありません。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

ふわふわ

優しい手触りで、本を通販で手にとってくださったかたも手触りがいい!と喜んでくださいました。
表面がやさしくぽこぽこしているので、ふんわりした雰囲気の表紙にぴったりです。
ぽこぽこのせいかほんのり色が濃くでるような気は少ししました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPP使用で手に馴染む質感

マットPPをかけて使用しました。PPのかかっていない表紙2・3を触るとざらざらとした感触ですが、マットPPをかけた部分はさらさらと滑らかな感触でとても手に馴染みます。革製品のような感覚にもなりました。大変気に入っている組み合わせです。
光の加減で、黒ベタ部分に紙の凹凸のようなぽつぽつとしたてかりがあるのが分かるので、私は味があって好きですが、気になる方は濃い色は使用を避けたほうがよいかと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

不思議な手触り

どこかふわふわとした本に仕上がりました

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

やさしい風合い

ふっくらしたエンボスのやわらかい雰囲気のある特殊紙。角丸加工した本の表紙にしたのですが、優しくかわいい風合いの一冊に仕上がりました。また使ってみたい用紙です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

くすみカラーにも

アンティークなパステルカラーを全面に置いて
小さな絵をいくつか配置したようなデザインでしたが、くすんだカラーも綺麗にのったと思います。お手頃で気に入りました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

画用紙のよう

他の方のレビューを見て使用を決めました。画用紙よりも凹凸がある紙です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

アナログ原画のような雰囲気

表紙絵はアナログの水彩で描いているので、アナログ原画のような雰囲気を出せるマーメイド紙を選択しました。アナログで絵を描かれてる方にはお勧めしたい紙です。
マットPP加工しましたが、サラサラとした触り心地です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

紙の質感を活かしたデザインが映えます

ほのぼのとした内容の本にぴったりの
柔らかで温かみのある表紙に仕上がりました。
PP加工をしませんでしたがトナー剥がれもなく
色移りも気になりませんでした。
濃い色を使うと若干のテカリがあります。色抜けは、あまり気になりませんでした。
今回は全体的に淡く、一部分のみ濃い色を使用したので目立ちましたが
全面に濃い色を乗せると皮のような質感になるのではないかと思います。
次回は濃い色を使った滲みを試してみたいです。
裏表紙は、ほぼ色を乗せずぼかし水彩を用いて、紙の質感を活かしました。
柔らかな滲みが紙の凹凸とあっていて綺麗でした。
しかし紙が少し薄い為、下のページに濃い色、明度差の強いイラストを使うと
少し透けてしまうので気になる方は遊び紙を入れるか、白紙の挿入を
した方がいいかもしれません。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マーメイドスノーホワイトマット加工

マットppを使用しました。すべすべの肌触りのよい質感でずっと触っていたくなります。ただとても紙が反りやすく、会場で平らに並べてしばらくするともう反りが分かるほどでした。
重ねて置いても滑り落ちることはありません。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

箔押しでの使用

ホワイト箔と近い色で、ざらついた感触でも箔の抜けや剥がれがなさそうな紙、という条件で使用。希望どおりでした。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

学校で配られるしおりのような質感

学校に通っていた頃、合宿のしおりみたいな冊子で使われていた表紙の質感と言えば伝わるでしょうか。。
名前の通り雪が積もって凸凹した道のような見た目ですが、さわり心地もとてもよく違和感はありません。
今回はあるCDジャケットの再現をするために真っ白でも何も無い平坦な感じではなく、少し何かあるような感じを出したかったのでこれを選びました。意図した通りになっており、とても素敵な仕上がりです。
ただ、白のため表紙のすぐ次のページからしっかりと印刷されていると少し透けて見えるかもしれません。
発注時から凸凹した紙というのはわかっていましたので印刷の具合など軽く気にしていましたが、発色もいいですし入稿した内容通りの色具合で申し分ないです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

優しい手触り

PP加工なしで使用しました。手触りがよく、温かみのある風合いです。
淡い色に合う紙ですが、そうすると若干本文の文字が透けるので適宜遊び紙を入れたりするといいと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPで使用

レビューを見て、こちらの紙にマットPPをかけました。普通のマットPPとは全く違う、紙はボコボコしてるのに触った感じはサラサラした、不思議ないい手触りになって気に入っています。また同じ仕様で作りたいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

ほのぼの作品に使用

冬のイラストにぴったりで、それでいて温かみも感じる素敵な用紙でした。おすすめ通りマットPPと合わせたら本当に手触りがとても良くなりました!

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

無題

柔らかな手触りの紙。表面の独特のざらつき感が特長のひとつ。
スノーホワイトという名のイメージほど純白ではなく、白での印刷部分の方が白く見える。
160Kというこの厚みはかなりしっかりしているものの、黒など色の濃い遊び紙を使用するなど、すぐ内側に濃い色合いを配置するとうっすらと色が透けて見える。
温かな雰囲気の作品に合わせやすいのではないだろうか。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

初めて使う用紙でしたが・・・

マーメイドという名前に惹かれ、今回試してみようと選択しました。
表面が若干の凹凸感があり、普通にみても凹凸が分かりますが、PP加工の種類にもよると思いますが光の当たり方を変えると絵の見え方も多少変わり、和風な絵で使用させていただいていたのでなんともマッチしていてすごく気に入りました。
ちょっと変わった手触りの表紙にしたい方にはお勧めだと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPP加工おもしろいです

有名で安定感のあるマーメイドにマットPPをお勧めされているレビューが幾つかあり、この度その仕様で表紙をお願いしました。
マーメイドの持つ紙の表情はそのままに手触りが少し冷たい感じと、マットPPのつや消し感がすごく面白かったです。薄い革みたいな雰囲気になりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

変わった紙の表紙も良いかも

ポコポコとした質感の紙です。
フルカラー印刷でマットPPをかけると少し光沢が出るのですが、ポコポコとした質感にとても合います。
表紙とカバーの絵柄を少し変えて印刷したのですが、カバーとはまた違った質感なので、少し面白い本ができたと思いました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

風合いのある、和紙のような肌触りの用紙

PP加工無しで使用。特色金を使いました。
表面に細かな凹凸がある風合いがある和紙のような肌触りの特殊紙です。
インクが濃く載ったところはテカリ、薄い部分はテカらないので、凹凸の表情がよく見えます。
金インクの乗りも良く、デザインもあって直接塗ったような絵画風の雰囲気になって満足しています。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPがおすすめです

マーメイドは「水彩」や「素朴」なイメージがあり、自身がそういった作風ではない為今まで使用したことがなかったのですが、マットPPをかけてみたところ、柔らかく大人っぽい雰囲気になり満足しています。全面にグラフィックを乗せましたが、白抜けもありませんでした。細かい文字も綺麗に印刷されます。写真画像を乗せても面白そうなのでまた是非使用したいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

触り心地、厚み◎

多くのレビューにあるのと同様に、マットPP加工をしました。独特の少し湿ったような感触があり、他の紙との違いが出て凄く良かったです。
B6、100Pの本で利用しましたが、厚すぎず薄すぎずちょうど良いものになりました。
唯一悪い点は、予想よりも淡く色が印刷されたことです。次回利用する際はそれを念頭に置いてデータを作成しなければと思いました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

いいと思います。

他の方のレビューでもありました、「この紙にマットPP加工」を行わせていただきました。独特の手触りで少し和風な仕様にぴったりになりました。ただ、この加工だと少しだけ反るので「意地でも反らせたくない」という方は控えた方がいいかもしれないです。
ざらつき感、凸凹感を求める方にはもってこいです。わたしは好き。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

しっとりした手触り

銀インクとマットPPと組み合わせて使いました。
インクはムラもなく、特徴の凹凸でインクが光る様子がいいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

ふわふわです♪

マーメイド+マットPPにしました。
レビューを見てマシュマロみたいと書いてあったのですが、その通りで触ると弾力があってフワフワしてます。背景は薄い水色にしたのですが綺麗に色もでてくれました。また試してみたいです!

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

柔らかく淡い雰囲気

マットPPで使用しました。レビューから想像していた以上によかったです。
ボケの強い写真を全面に使いましたが、柔らかさと淡い雰囲気が増して、とても満足しています。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

壁をイメージした表紙にピッタリ

クリーム色の壁に絵画など描かれている表紙にしたので、まさに壁というイメージが手触りで伝わりました。PP加工せず、紙本来の質感を楽しみました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

色味が黒いデザインものでも手触りも含めて楽しめる

黒と藍を主とした表紙に使いました。グラデーションとなっている部分で紙独特の凹凸感が視覚的に分かり、手で触ればざらざら感も伝わります。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

鉄板のマーメイド

やはり好きです。色も綺麗に乗りますし、オンデマのテカりが良い感じに波打っているのが好きです。反り返りにくいのも○。また使いたいと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPと合わせて

マットPPをかけることでさらさらした手触りになり、紙自体のややでこぼこした風合いも残って気に入っています。50ページ前後の小説本で本文用紙はクリームキンマリ90ですが、表紙込みでめくりやすいと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

素朴で暖かな印象

表面加工なし、オンデマンドで使用しました。
手触りもよく、暖かみのある紙です。
紙質を生かしたくて白地を多めに残したら、本文の黒ベタが透けてしまったので表紙が薄い色が多いなら遊び紙があった方がいいかもしれません。
また使用したいと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

オンデマンドでもしっかり発色

昔はオンデマンドにはむかないと言われていたので敬遠していたマーメイドですが、使ってみればとても鮮やかな発色で色抜けもなく、今まで使わなかったことを悔やむレベルでした。
黒等濃い色が基調のアンティーク風の表紙に使用しました。マーメイドの質感がはっきり感じられてとても可愛い表紙にできました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

インク総量に注意

よく使用している用紙です。白い部分の多いデザイン表紙にすることが多いのですが、今回表紙全体に濃い紺色を使用し、全面的にインク総量が多くなりました。そのため滑りやすく、机上に積む時に崩れやすくなって苦労しました。また、凹凸のためかやや鮮明さに欠ける仕上がりとなるので、細かい文字を入れる際には注意が必要だと思います。手触りや発色はイメージ通りでした!ありがとうございます!!

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

この度はありがとうございました

文字との明暗がはっきりするので目が滑らず読みやすかったですありがとうございます!

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

PPマットも面白い

少し凹凸のある質感の紙なので、PP加工なしで使用することが多かったのですが、今回PPマット加工してみました。
ベルベットPP程ではないですが、少し湿った感じの質感になって面白かったです。あとベルベット加工と違って指紋が残らないのもいいな、と。
フルカラーでも少しレトロだったり、柔らかい雰囲気になりますし、二色刷りっぽいデザインに合わせても可愛いです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPP加工

マットPP加工と相性が良いと思います。水彩系の淡い表紙に使用しましたが、雰囲気にマッチしていました。マットPPをかけると、見た目はマーメイドの凹凸を残したまま、手触りがしっとりさらさらな感じに仕上がります。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩のような

淡い色塗りのデザインで本を出しました。PP加工も予算のため出来なかったのですが、とても見栄えのする仕上がりになりました。ハッキリした色も綺麗にでるので、まだ機会があったら使ってみたいです。
淡い色塗りをする人、水彩っぽい色塗りをする人には特にオススメだとおもいます!

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触りも良く、大好きな紙です。

もともと私のカラーは淡く印刷向きでないのですが、御社のマーメイド紙はさらさらしていて淡い発色がとても良く、微妙な濃淡が再現されており感激しました!色々な印刷会社でマーメイドを試しましたがこちらが1番理想に近い発色でした。またつかいたいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPで上品な仕上がり

凹凸のある用紙です。特に、水彩風の絵には、ぴったりだと思います。また、渋みある和風の絵柄なども、良さを生かせると思います。

マットPP加工を施すと、さらさらとした手触りの落ち着きある質感になり、素敵でした。
絵も、ヴェールをかけたような、ふわっと幻想的な印象になります。

今回は、全体に深緑などの濃い色を使った表紙でしたが、PP加工のおかげか背の部分の剝がれもなく、とても綺麗に仕上げて頂きました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩っぽい塗りが綺麗に映える

A5サイズの小説同人誌の表紙に使わせていただきました。マットPPを掛けたのですが、すべすべとした手触りもよく、やわらかい塗りの絵とマッチした表紙になったかと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

優しい雰囲気になりました。

ほんわかした雰囲気のお話に合わせて、表紙も優しい雰囲気の紙にしてみました。PPは使用しなかったのですが、テカリもなく、水彩画のイラストの優しい雰囲気が出て良かったです。ただ、オレンジ系の色が沈みやすいようなので、入稿するときは少し明るめに色調節をした方がいいかもです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

優しく暖かみの感じる質感

先に用紙のレビューを拝見し、マットPPをオススメされている方が多かった為試してみたところ優しく暖かみを感じ、かつ不思議な触り心地でずっと触っていたくなるような表紙になりました。
淡い色合いの表紙デザインの雰囲気にマッチして会場で納品された本を見た際に嬉しくなりました。また機会があればぜひやりたい合わせ方です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

エンボス紙

濃い色のベタ多目、白抜きの細い文字有りの表紙で使用しましたが、色抜けやムラもなく綺麗に刷りあがりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩用紙

人魚の話を描くのに使いました。紙は手に入りやすいので、実物を見て判断しやすいと思います。凹凸があるので、濃い色を乗せると抜けができるかと思ったのですが、特に気になる感じではなかったです。ただ、折角の質感を濃い色で全面塗りつぶすのはもったいない感じがするので、塗らない・薄い色で残すのがいいのではないかと思います。マットPPがなくても一応大丈夫だったので(私の本では)、貼らないのも用紙のざらざら感が残って、それはそれなりに良いと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

さわり心地

触った時に柔らかい感じがします。友人にもこの手触りいいね、と言っていただけました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

グロスPPもアリ

マットPP貼りはよく見かけるのですが、分厚い本のため保存しやすく傷もつきにくいグロスPPにしたいなと思いそちらを貼ってみました。
いい具合の光の反射で、絵のジャマもせず、めくった表2の紙そのままとの手触りの違いも面白くいい効果になったかと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

画用紙みたい

画用紙みたいな雰囲気にしたくてタントと迷いましたがこちらにしました。結果少し大人びた画用紙のような感じで、作品の年齢が少し上なのでこちらで大満足です。赤箔がとても合いました

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

優しい雰囲気がでます

PP加工なしでお願いしました。
手触りがよく、加工無しでも触っていたくなる紙です。
薄い色ほど紙の質感がよく見えるので、水彩のようににじみがあったり、淡い色の絵に相性がいいと思います。
最終ページにページ1/3ほどの大きなベタがいれたのですが、ほぼ真っ白にした裏表紙には少し透けました。文字は透けていません。
気になる方は後ろにも遊び紙などを差し込んだ方がいいかもしれません。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

優しい質感

いつかマーメイドにマットPPを試してみたいと思っていたのですが、結果めちゃくちゃ大満足でした。マーメイド独自のざらついた質感とマットPPのしっとりした感じのバランスが絶妙で、見た目はぼこぼこしているのに手触りがサラサラで心地よいです。色もCMYKしか出来ないとの事で不安だったのですが、とても綺麗に発色していました。また必ずやってみたいと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPP加工が良かったです

こちらのレビューを読んで表紙に+マットPP加工で使用しましたが、手触りがとても気持ちよかったです。水彩系のイラストの表紙だったでエンボス系のこちらの用紙との相性も良かったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

カレーの神様

ざらっとした紙。クロッキー帳みたいな感じかと思いますが、個人的にはとても好きです。ただ濃い色を使うと角は擦れた時にその部分の印刷が削れちゃうのが残念。でもそういった素材だしとは思うのでこれは範囲内ですかね。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

淡色メインにするのがおすすめ

春系の色合い(ピンク~パステルカラー)の表紙を入稿しましたが、発色もよく、折れ目に色をのせなければ多少のスレでハゲてくるようなことはありません。
グレーだけはちょっと粒子感がわかるような感じなので、グレー多めの場合は注意です。
濃い部分はテカテカするので、淡色メインにするのがおすすめです。
厚みが若干薄いので、少なくとも表紙は遊び紙必須かもしれません。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩風の塗りが合う

でこぼこした質感の画用紙のような紙で、水彩風の淡い塗りを雰囲気良く見せてくれました。スノーホワイトは眩しいくらいの真っ白なので、欲を言うと白かナチュラルをオンデマンドでも選択肢に加えていただきたいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

濃い色はPP加工したほうがいい

ふわふわした手触りの手で、全面ほぼ濃紺にしたのですが濃淡のニュアンスが出て幻想的になりました。箔とのコントラストもあり、存在感が増しました。
ただ、濃い色にすると背表紙の角の部分のトナーが落ちたので、スタッフさんにお聞きしたところPP加工をしたほうがいいとのことでした。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

PPなし

表1-4前面に印刷しました。独特な凹凸の手触りが気持ちいいです。印刷していない表紙2-3は目の粗い画用紙のようでした。PPなしでも十分綺麗なのと、特殊紙の質感を楽しめるかと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPと併用

こちらのレビューでマットPPと組み合わせると良い!と拝見したので実際に使ってみました。
結果として本当に良かったです!ずっと触っていたい手触りです…色んなエンボス紙にPPをかけてみたくなりました。
バケツ塗りもしましたが色抜けは気にならなかったです。
少し薄い?紙なので、最後のページがほんのり透けてしまいました。気になる方は後ろにも遊び紙を入れると良いかもしれないです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

優しい感じ

マットコートと一緒に使用しました。優しい触り心地と見た目が気に入ってます。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩画のような雰囲気になりました

全面に空の写真を配置したところ、紙の凹凸でいい感じに濃淡の斑が出来て、水彩画のような雰囲気に仕上がりました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPの不思議質感

マットPPで使用しました。
まず言いたいのが、マットPPと合わせたときの不思議な手触り!!
しっとりというか、フワフワというか…触り心地的にはコルドバやベルベットPPに近いかも?
そういう特殊PPとか特殊仕様感がありお値段以上に感じます。
元々表紙保護(黒めベタ多め絵柄でハゲると目だつデザインだったため)目的でのPPだったので完全想定外だったのですが、今度また同装丁でやりたいな~!と思うくらいクセになる素敵質感です!

表紙絵がいわゆる厚塗り写実で色味も暗く彩度が低めだったので、色やトーンはそれなりに沈んでしまった(それはそれで雰囲気があり私は好きでしたが)ため絵の彩度が低く暗めで、またiMacや液タブなど液晶で作業されている方はデータを気持ち明るめ・明瞭にしておいた方がいいかもしれません。
かなり濃いめのインクだったと思いますが裏ヌケは一切ありませんでした(なので透けもなし)

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPでフワフワ

他の方のレビューを参考に、マットPPをお願いしてみたところ、フワフワの不思議な手触りの本になりました! 今後も使用する際はマットPPを併用したいと思うほど、素敵な仕上がりです。
実際の用紙はまさに画用紙のような感じで、優しい雰囲気のイラストが合うと思います。少し薄めの紙です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マーメイド+マットPP

こちらのレビューを拝見し、気になったので
マットPP加工と合わせてお願いしました。
手触りが新鮮でマーメイドのさざなみ模様が
少し浮き出ているのが良い雰囲気を出しているなと思いました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

希望通りの用紙でした

今回、人魚がテーマだったためにマーメイドを使用しました。
また、わざと表紙はエンボスのみで色は乗せませんでした。
結果、中表紙の濃い部分がうっすら見える状態でした。
色を乗せない場合、遊び紙等入れた方が良いようです。
裏表紙は写真等ありましたので下の文字がすけることはありませんでした。
でももとから考えていたままの表紙ができてとても良かったです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

やや透けます

軽い凹凸がありザラついた印象だったので繊細なロゴマークや細い線などがかすれないか不安でしたが、とても綺麗に印刷されてました。PP加工なしのナチュラルな手触りが好きです。ぜひまた使いたいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

マットPPがおすすめ!

他の方のレビューでもあったので、マットPPをかけていただいたのですが、手触りが本当に気持ちい! シリアス本で写真風の背景だったのですが、雰囲気もマッチして大満足の出来でした。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩で描いたような

絵柄にはぴったりだと思います。
PPなしで使用しましたので背表紙部分は印刷がこすれやすいです。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩風の塗りと合う

画用紙のような凹凸がいい雰囲気です。スノーホワイトは本当に真っ白で、濃い色がかなり映えます。インク量が多くなる部分はちょっとテカります。
厚みがしっかりある分、少し硬めです。文庫サイズの小説本で使用しましたが、開きぐせが付きやすそうです。ノドを一行分広めにとって正解でした。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

画用紙のような質感

手触りも見た目も画用紙のような雰囲気です。スノーホワイトというだけあって眩しいくらいの白さでした。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

カバー越しからも感じられる厚み

作品のモチーフが『人魚姫』だったので、A6(文庫)の表紙に使わせていただきました。
凹凸の触り心地が良く、厚みがあるので問題なく使用できました。インクの発色も良く、用紙の白に黒字が生えます。
本文用紙にキンマリを使用すると、白+白となるので淡クリームに変更した方が目に優しく装丁にメリハリが出るかもしれません。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

水彩風の表紙にぴったり

水彩タッチの絵にぴったりです。
白の部分を残すとイイ感じに見えました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触りふわふわ

PP加工無しで、画用紙の様な手触り。
若干本文が透けて見えますが、そこまで気にはなりません。
柔らかい雰囲気が出ますので、かわいらしく出来上がります!

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

ベタも有りでは!?

水彩系の柔らかい塗りが合いそうなマーメイドではありますが、ポップな色合いのベタも案外映えます。ただ、すごく滑るので取り出す時にバラ撒かないよう注意です。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

好きな紙です

マーメイドにオンデマンド印刷するのは初めてで、インクがはがれやすいのではと不安でしたが問題ありませんでした。
ただ、背表紙等に濃い色を乗せると当然はがれやすくなるのでオンデマンドであることを意識して表紙のデザインをすると良いと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

これからも利用します!

柔らかい手触りに上質な見た目。価格も安価で使い勝手がいいです。これからも利用します。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

暖かみを求めて選びました

かなり濃い全面色ベタ表紙だったので多少色ムラは発生しましたが、それが味になってよい感じに仕上がりました。細かい再現性を求めるのであれば使いどころを選ぶかも知れませんが。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

繊細

薄くて繊細な紙です。場合によっては本文1ページ目のインクが透けますが、そのくらい「繊細」な雰囲気を表現したい方には強くオススメします。今回は、センチメンタルなファンタジー小説の表紙に使用しました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

温かみを感じます

画用紙のような紙で手触りもよく、水彩画風の塗りに合うと思います。白抜けを心配していましたが、とても綺麗に印刷していただけました。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

手触り良好

とにかく手触りがとてもいい!個人的にはPP加工していない時の、画用紙に近い手触りがとても好きです。
表面が凸凹としていますが、印刷ムラなども特に無く満足。
厚みもあってめくりやすく、しっかりした印象の本になったかなと思います。

0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい

触り心地の良いさざ波模様よ。柔らかな凹凸があるからベタはできるだけ避けた方が◎ね。

ベタ部分は若干白抜けによる色ムラが出ます。人魚のウロコのようなデコボコが触って気持ち良い用紙です。画用紙のような質感なので柔らかい温かみのある仕上がりになりそうです!

ふわっとしたエンボス加工のある用紙で、絵本やふんわりとしたイラストに合いそうです♪

柔らかな凹凸がとても良いですね。優しい印象を与えてくれます。