- 取扱用紙一覧
- タント_N-8_180K
タント_N-8_180K
両面に加工が施されています。
(RGB再現性優先はご指定いただけません。)
アイテム詳細
名称:タント
色名:N-8
連量:180
厚さ:0.3mm
オンデマンド印刷取扱状況
取扱商品: |
カスタム表紙 ノベルズ表紙 |
単価: | ¥50.7 |
取扱状況: | 取扱中 |
※限定数を終了しているものは、「再入荷リクエスト」ができます。 ※セット商品で表示される用紙代金は、印刷予備枚数なども考慮されるため単純に数量と比例しません。
オフセット印刷取扱状況
取扱商品: |
セット表紙 |
価格ランク: | ★★★★ |
取扱状況: | 取扱中 |
カラーバリエーション
■N-8
※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外のカラーが存在しない訳ではございませんのでご注意ください。
連量(厚さ)バリエーション
※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外の連量が存在しない訳ではございませんのでご注意ください。

淡い色味で水彩風にも
投稿日 2017/8/21
凸凹はマーメイドより強いです。
そのため淡い色味のところはトナーがあまりのらない所もありますが、それが逆にアナログの水彩のような質感を出してくれたので自分は凄く満足しています。
パキっとした鮮やかな表紙よりはパステル調のイラストや水彩ブラシを多用する色ムラありきのイラスト表紙の方が紙の特徴が出やすいかもしれません。
3人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
凹凸が楽しいです
投稿日 2017/5/11
星物語のキラキラをなくして、更に凸凹させたような用紙です。全面に印刷を施した場合はどうなるかわかりませんが、ワンポイントで点々と絵を配置したところうまくトナーがのらずに色抜けをしている部位は見当たりませんでした。厚みはしっかりしています。
2人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
それは俺に言わさせて
投稿日 2017/12/18
「タント_N-8_108K」を表紙に使用しました。
表面はざらざらとした触り心地で手に馴染む様な触り心地です。最初はぼこぼことした凹凸のある表紙に印刷するとなると、思うような絵が印字されない(歪んでしまわないかなど)少し不安もありましたが、そういったこともなく印刷も丁寧で、しっかりと色付いています。作品内容も含め、「表紙から柔らかい雰囲気」を出したくてあえてこの紙を選択しました。手にしていただいたか方からも好評だったので選んでよかったと感じています。今回は紙の優しい雰囲気を活かしたかったのであえてPP加工は行いませんでしたが、「タント_N-8_180K」にプラスPP加工をすればより印象的な仕上がりになると思うので、作品のイメージに合わせて見るのもありだと思います
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
凹凸はあるけどインクのりは悪くない
投稿日 2017/10/14
凹凸にもしっかりとインクが乗ります。多少塗り残しみたいになるかな、と思っていましたがそんな事はなく、綺麗にインクが乗っていました。手に取ったインパクトがとても気に入っています。
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
はっきり分かる手触りがとても良い
投稿日 2025/3/31
PP無し。ざらつきがある、手触りが良い紙です。裏面までざらざらです。PPが無くともしっかりとした硬さがあります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
凹凸がかわいい
投稿日 2025/3/20
ポップなデザインの表紙にあわせて使用。凹凸があるからか持ちやすく、手になじみます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
箔押しの相性が抜群!文庫本サイズの表紙にぴったり
投稿日 2025/3/19
200ページを超える文庫本サイズの小説本に使用しましたが、しっかりとした厚みがあり、大満足の仕上がりでした。ただし、オンデマンド印刷ではインクの発色がやや弱くなる傾向があり、想像よりもだいぶ薄い色味になりました。そのため、入稿時には気持ち濃い目に調整しておくと、イメージ通りの発色に近づけるかもしれません。タイトル部分には箔押しを施していただきましたが、箔押し特有のツルツルした仕上がりがこの紙とよく合い、全体のデザインが引き立ちました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
雰囲気を出せる手触りのいい紙
投稿日 2025/2/15
「古い洋書をイメージして作りたい」「表23をつるっと真っ白にしたくない」と考えてこの紙を表紙にしました。紙面の凹凸は裏表にあって、印刷してもインクがしっかり載ります。手触りを活かすためにPP加工はなしにしました。
特色銀インクのみで印刷しましたが、白く高級感のある本に仕上がりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
厚みがあって良い
投稿日 2024/9/7
厚みのある本の表紙に使用したので、丈夫そうな紙がいいと思いこちらを選びました。本が分厚いせいか、長く読んでいると多少の折り目のあとがつきますが、用紙の雰囲気と合わさってむしろ味が出て良い感じです。和風な雰囲気によく合うと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ざらつきが良い
投稿日 2024/8/7
ざらついた手触りが気に入っています。
色が乗ると少し光沢が出ます。
白(余白)を生かしたデザインだと紙の良さが出るかと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
エンボス加工が面白い
投稿日 2024/7/29
ぼこぼことした質感が特徴、狙い通りの雰囲気に仕上がりました!湿気が多い季節だったこともあり、一冊だけで置いておくと反りやすさは感じたので保管の際は他の本の下に重ねるか、しっかり本棚に収めることをオススメします!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
手触りが気持ちいい!
投稿日 2024/7/7
日記イメージの本にしたく、手触りに凹凸のある紙を使いたく、選びました。
PPをかけるとこの紙の特色である凸凹感が弱くなるのであえてPPなしにしましたが満足です!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
雰囲気づくりのできる紙です。
投稿日 2024/6/20
凹凸によって独特の雰囲気が出ます。濃い色・薄い色どちらも似合いますが、白い部分を残して紙そのものを活かしても素敵です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
主張しすぎない手触り
投稿日 2024/5/6
文庫本のカバー下表紙に使用しました。
独特の手触りですが、デザインの邪魔になることはなく、黒やグレーもしっかりと印刷が乗りました。
本格的な文庫本らしさが出て、とても嬉しかったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
和風な表紙に合う
投稿日 2024/5/5
カバー付き文庫の表紙に使用しました。つるつるのカバーをめくるとタントの表紙で、よくある一般的に文庫本らしさがでてよかったです。また、和風な本によく合う質感だと思いました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
しっかりした紙
投稿日 2024/3/18
表紙に使用しました。分厚くてしっかりした紙です。PP加工しなくてもよれたりしないので反りがない表紙にしたいときや少しザラッとした手触りの本にしたいときにおすすめだと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
手触りのいい上品な特殊紙
投稿日 2024/1/4
凹凸があるけど主張しすぎず、上品な感じの仕上がりになる特殊紙を探してタントにたどり着きました。
お値段がお手頃なのも嬉しいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
マットPPをかけると手触りが良い
投稿日 2023/12/29
マットPPをかけたら手触りが良くて持ちやすくなりました。同じザラザラの紙だとマーメイドがあり、そちらと迷いましたが革のような手触りになるこちらを使用しました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ざらざら
投稿日 2023/12/27
ざらざらふわふわしていてあたたかみのある手触りでした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ザラっとした質感がいい
投稿日 2023/12/9
触った時に少しざらっとしていて、あたたかみを感じました。また使いたいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
PPなし
投稿日 2023/7/26
PPなしで使用しました。ざらっとしたマットな質感が良いです。
ただ、PPなしだとやはり角は傷つきやすいので、全面に色を置いたものは年数を重ねると剥げが目立ってきます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
あたたかみのある紙
投稿日 2023/7/18
厚みがあり、あたたかみのあるホワイトの紙です。マットPP加工をしていただいたのですが、触り心地がなめらかになり、見た目もさらに優しい印象になりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
渋い仕上がりでした
投稿日 2023/6/10
A5サイズ100ページ程度のPP無し表紙に使用しました。硬さは丁度良い感じでした。オンデマンド表紙でかつ色は50%前後の濃度があったためややツヤ有りの仕上がり、岩肌っぽい渋い質感になりました。紙に凹凸がある分、シルバーインキの光り方も控えめでナチュラルな仕上がりが狙いどおりとなり満足です。逆にシルバーをキラキラさせたい人はもっと表面がツルッとした用紙を選択されると良いと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
やわらかい印象
投稿日 2023/5/5
淡い水色がベースの表紙に使用しました。可愛い表紙にしたかったのでこの用紙を選びましたが、イメージ通りになりました。ほんのりと凹凸が見えるので和紙のような柔らかな印象になります。濃い色より淡い色味が合うのかなと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
凸凹
投稿日 2023/1/6
表面はざらざらしています。石の表面みたいです。水彩風の表紙にとても合います
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
白がテーマの表紙に使用しました
投稿日 2022/12/21
すっきりとした白色のため、淡い色調のイラストとよく合います。
ほのかな色の表現もしっかりと再現されていました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ふわぼこ
投稿日 2022/11/11
ふわふわぼこぼこしたイメージの紙です。
優しい雰囲気の表紙になります
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
触り心地がいい
投稿日 2022/10/11
ボコボコふわふわの紙です。厚みはしっかりめ。素朴な感じがします。
PPなしで全面ベタのデザインだと驚くほど積んだ本が滑ってそこだけ取扱注意でした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
画用紙に近い感じだと思います
投稿日 2022/10/10
程よい厚みとざらざらした肌ざわりが印象的です。
今回は一面黒塗りのシリアス本の表紙に使いましたが、水彩チックの淡い表紙にも合いそうだなという印象を受けました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ふわふわとした手触りが心地好い
投稿日 2022/10/3
グロス加工をして使用しました。凹凸になめらかさが加わって、とても手触りの好い仕上がりになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ざらざらした触り心地が独特の用紙
投稿日 2022/9/22
小説の表紙に使用しました。
一面黒塗りに白字でタイトルという使い方をしましたが、事前にご指摘頂いていた通り端の部分には白地が薄っすらと残っていましたがそれもまた味が出ていて良かったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
しっかりとした紙
投稿日 2022/8/9
少し硬さのあるしっかりとした紙です。なのでピシッとした本を作りたい時はオススメです。凸凹が施されてる為トナーののりはどうかなと思ってましたが、一部色によってはあまりのらない部分はありますが、黒などはっきりとした色はしっかりのってました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
水彩っぽい感じが出ます
投稿日 2022/5/2
表紙に利用しました。厚塗り風のイラストだったので紙の質感に個性があるものを思って選びましたが水彩のようなアナログ感が出て良かったです。硬さもあるのでしっかりした本になります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
素朴な感じが素晴らしい
投稿日 2022/3/22
手に馴染む柔らかな凹凸がやさしい紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ほっとする印象
投稿日 2021/11/29
表紙のイラストがほっこりした印象になる紙です。長く保管していても手触りがふわりとしていて、色が落ちません。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
マットPP加工で不思議な質感
投稿日 2021/11/9
マットPP加工と併せて使用しました。
紙の凹凸は目で見えるのに、触り心地はさらさらとしていて不思議な質感になります。
レトロな雰囲気の本や昔の絵本などのイメージにぴったりかなと思いました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
つるつるのカバーとの質感の違いが◉
投稿日 2021/11/3
ゴワゴワとした感触のある温もりを感じられる用紙です。カバーをかけて、カバー下の書籍本体の表紙として利用しました。つるっとしたカバー用紙との質感の違いが出せてよかったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
深めのざらつき
投稿日 2021/10/13
画用紙より溝が深めな、ざらざら感のある紙です。表紙に使用いたしました。水彩感のあるイラストに使用しましたが、アナログ感が出て大満足です。
淡い色で着色いたしましたが、少し濃く印刷されたかな?という印象を受けました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
やわらかく素朴な白
投稿日 2021/9/22
画用紙のような質感をいかしたくてPPなしにしました。当然ですが、印刷なしの部分が濃いトナーやその他でとても汚れやすいです。
薄い色を乗せると元から紙の色がそうだったようにうっすら色がのるのでよかったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
温かみのある印象
投稿日 2021/9/17
さりさりとした手触りと程よい凹凸が、絵本のようなやさしい風合いです。滲むような感じはありませんが、パキッとしたメリハリ印刷というよりは、やわらかく穏やかな仕上がりかと思います。デフォルメキャラクターがたくさん出てくる本に使用させていただき、可愛らしい雰囲気となり満足です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
画用紙のような質感
投稿日 2021/9/11
画用紙に描いたようなやわらかい雰囲気で、非常に汎用性が高いのでは? と思っています。この紙の質感が好きで何度も使わせていただいています。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
紙の質感の残したデザインがオススメ
投稿日 2021/8/28
凹凸はありますが、印刷はしっかり乗りました。
マットPPをかけたところ、PPなしの状態よりエンボスの陰影がハッキリと出て、かなりイメージが変わりました。
マットPPをかけた手触りは多少凹凸も残しながらもサラッとした感じです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
クラフト感のあるテイストが◎
投稿日 2021/8/10
カバーをかけた本の本体の表紙紙として使いました。ツルツルのカバー用特殊紙とのギャップがあって◎セピア調のデザインを施していたのですが、そのデザインの雰囲気も紙質によってよりいい感じになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ふわふわとしたかわいい紙
投稿日 2021/7/26
ふわふわとしたさわり心地です。優しい話に合った紙だと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
手触りよし
投稿日 2021/7/11
凹凸がありますがインクが乗らない部分があるということはなかったです。
濃い色のインクの部分は、多少インクの濃淡は出ます。質感がおもしろいので敢えて使用しても素敵だと思います。
イベントが雨の日に当たってしまったからか、PP加工なしだと表裏共うねりが出ました。何かしらの対策をしてあげるといいかもしれません。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
滲みのある絵を配置
投稿日 2021/7/1
タント紙の独特の手触りや見た目を活かしたくて、滲みのある色を表紙に塗りました。水彩のぼかした感じがタント紙に合い、筆で塗ったような具合になりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
空押しと併用しました
投稿日 2021/5/25
空押しした部分だけつるっとした手触りになり、でこぼことのギャップがすごく心地良いです。
評判も良くお気に入りの仕上がりになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
水彩画が似合いそうな紙
投稿日 2021/4/25
ざらっとした加工がしてある水彩画が似合いそうな紙です
マーメイドと比べると柔らかさがなく少し固めですが
そのぶん手汗とかに強そうで、丈夫そうです
背表紙の角の印刷がはげるということもありませんでした
サガンGAと比べると柔らかなイメージです
紙の厚さは180Kで少し厚めかなと思います
厚いぶん頑丈です
ただ、200P超えるような分厚い本を作るなら170K以下の薄目の紙がお勧めな気がします
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
革の手帖のような手触り
投稿日 2021/4/8
革の洋書のような本を作りたくて、こちらの用紙を使用しました。
マットPP加工をするとなめらかな手触りで、味のある風合いとなって素敵です。背表紙もきっちりとしたきれいな仕上がりとなりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
とても雰囲気のある紙です
投稿日 2021/1/22
両面ともに凹凸のある、柔らかい質感の紙です。
あまり色を乗せず、純白を活かすようにデザインしましたが、レトロかつ優しい雰囲気で非常に気に入っています。
厚みもありますので、しっかりとした表紙になります。逆に、ページ数が多いとややめくりにくいかもしれません。
空押しとともに使用しましたところ、押したところがしっかりと沈み、綺麗な仕上がりになりました。おすすめです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
薄色・小範囲の印刷はややカスレも
投稿日 2021/1/13
かなり薄い色で且つ小範囲の印刷をお願いしたのですが、(紙にもともとエンボスがかかっているせいもあってか)ややカスレを感じました。とは言え、それも紙の質感と相まって良い味になったかなと思います。厚みもあるので本にしっかりとした印象を与えてくれる良い紙でした。また使わせて頂きます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
シンプルなデザインに
投稿日 2020/12/21
淡い色調のデザインだったので用紙を特徴的なものにと考えてこちらを使用しました。
見るからにエンボスがしっかりありますがデザインの邪魔にはならず、シンプルだからこそかえって印象的な表紙になったと思います。
100頁の新書には少し固くて開きにくいですが、裏面までエンボスの手触りが楽しめて個人的には大満足です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
質感が気に入ってます
投稿日 2020/12/20
古い本のような味わい深い質感がほしいと思ったのですが、でこぼことした質感がイメージどおりで良かったです。カラーの色味もきちんと出してくれました。裏もその質感があるので、めくった後もその雰囲気が引き継がれます。好きな用紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
マット加工をして使用しました
投稿日 2020/11/23
もとの手触りを残しつつもさらっとした仕上がりになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
濃色を乗せると革のような風合いになります
投稿日 2020/10/19
「革っぽい質感を出せる紙はありますか?」と質問したところ、こちらをお勧め頂きました。
PP加工は無しで、全面に焦げ茶や紺などの濃い色を乗せたのですが、インクの艶と紙面の凹凸が合わさり本当に革のような風合いが出ます。
金の箔押しもよく映え、非常に重厚で高級感のある装丁となりました。見た目も手触りも素敵な紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ふわふわとした触感
投稿日 2020/10/11
マット加工と共に使用しましたがふわふわ感が残ってとても良かったです。さわり心地がとても良いです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
固めの水彩紙といった風合い
投稿日 2020/6/25
以前マーメイドを使ったことがあるので
雰囲気の似た違う紙を使いたくてこちらにしました。
マーメイドよりも凹凸がはっきりとしていて
固めだと感じました。
A5裏表紙ベタ塗りだとかなり色抜けが目立ちます。(今回は紙見本を見たうえで色抜けも込みで雰囲気が出るかと裏表紙ベタ塗りで出しました)
表紙は淡紅色を基調とした水彩塗りにしました。柔らかなにじみと相性がよく素敵な仕上がりでした。凹凸が多いので細かいパーツや細い文字は印象が薄れ読みづらいと思います。
紺、こげ茶、濃ゆい赤などモノクロにすると
黒に近くなる色はテカリが強く出ます。(オンデマンドカスタムでの注文)
マーメイドの同じようになるので、これをうまく使えばニス加工したような雰囲気で人物だけ浮き出しなどできるのではないかと思いました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
やわらかな手触りが良い
投稿日 2020/5/24
落ちついた雰囲気のデザインとマッチしたやわらかな手触りでした。また使いたいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
手触りも本を楽しむ一つになる
投稿日 2020/5/19
タント紙特有のざらざら感は、表紙を捲った後ろ、表2、3でも味わえて、本の醍醐味となりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙に使用しました
投稿日 2020/5/18
マットPPの加工を行いましたが、凹凸もきれいに残っており柔らかい印象をもたせることが出来たと思います。本のページ数が多かったためか、少し本が固くなってしまった印象があります。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
紙の質感がインク乗りに反映する
投稿日 2020/4/30
アナログな雰囲気にしたいと思い全面に濃い色を使ったら、
用紙の凸凹の凹んだ部分のインク乗りが薄くなって自分では満足な仕上がりになりました。
pp無しで、断ち切りや背のインクは少しだけ剥げていますが許容範囲です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
優しい雰囲気がよかった
投稿日 2020/2/20
PP加工のツルツルより、柔らかくて優しい雰囲気にしたかったのでこちらの紙を表紙に使用しました。
想像通り、表紙から柔らかい雰囲気が表現できてよかったです。
ありがとうございます!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
表紙に使いました
投稿日 2020/1/9
スターブックスさん、黒がとても綺麗に出てくれるのが好きで使わせてもらっているのですが、今回も期待以上の綺麗さでした。
手触りと厚さで高級感も出てとてもいいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ラフな雰囲気と質感が素敵です
投稿日 2019/12/15
ざらざらとした質感でラフな雰囲気が魅力の用紙です。PPなしで使用しました。モノクロの写真画像を使用したところかっこよく仕上がり手に取っていただいた方からも褒められました。色抜けもなく使いやすいかと思います。濃い色をのせたところはややテカリますが気にならない程度です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
タント
投稿日 2019/11/29
小説本の表紙に使用しました。グリーンやクリーム色が多い表紙イラストだったので、優しい風合いの用紙がぴったりでした。とても手触りが良く、読んでいる間も気持ちの良い感触です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
味のある紙です
投稿日 2019/11/20
同人誌の表紙にざっくりとした水彩画風の淡いイラストを使ったので、優しい風合いにしたいと思い選びました。マットPP加工もお願いしましたが、印刷も思った以上に細部までしっかり出て、紙の風合いも生きて正解でした。
白っぽい味のある表紙を演出したい方におすすめです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
さわり心地のいい表紙
投稿日 2019/9/11
やさしげな印象を出すのに一役買っていただきました!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
スタブさんはカラー印刷がとても綺麗です
投稿日 2019/7/21
PP無しで利用しました。
濃い色だとテカり、薄い色だと紙に落ち着いている感じがあります。
髪の質感がダイレクトに出て面白い仕上がりになりました。
オンデマンドでもカラー印刷がとても綺麗です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
かっこいい!
投稿日 2019/4/17
デザイン関係の作品集の表紙にしました。
全面黒に近いベタ塗りに文字を入れました。
そのせいか、見た目も
触り心地も少しレザーのようなしなやかさというか高級感のあるかっこいい表紙に仕上がりました。PPなどかけていませんが、綺麗です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
印刷した上からでも手触り抜群です
投稿日 2019/2/26
手触りが気に入り利用しました。手触りを優先してPP加工はせず、印刷した部分が剥げやすいかな?と心配しておりましたが擦れたり剥げたりすることはありませんでした。インクが乗っている分、印刷部分はマイルドな手触りですが紙の質感を損ねることなく、光を当てると紙の凹凸がいいアクセントになってとても気に入っています。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
べた塗りだと色が抜ける
投稿日 2019/1/3
べた塗り・濃い塗りだと色の抜けが目立ちます。今回はそれを狙って古い写真風にしたかったので大成功でした。が、そうでない場合は薄めの色使いにするか、色を全面に配置しないで紙の地を生かすデザインにしたほうがいいかもしれません。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ざらざらした質感
投稿日 2018/11/23
水彩風の表紙に使用しました。
ざらざらした質感がマッチしていい雰囲気が出せました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
凹凸が印象的です
投稿日 2018/10/21
画用紙のような凹凸があり、全体的に淡く柔らかい雰囲気です。写真素材を全面に使ったデザインでしたが色抜けも特別ありませんでした。今回PPをかけましたが凹凸は失われずしっかり残りました。手にしっくりなじみます。ただちょっと硬いので、ページ数が多いと開きにくいと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
しっとり濃いめの発色、水彩画ふうのイメージ
投稿日 2018/9/3
青や水をイメージしたい本の表紙で使いました。ツルツルした紙に比べ色が深く染みる印象です。濡れたイメージを出したかったので仕上がりには満足しています。ただ、エンボスな手触りと反して表面はサラサラと滑りやすいです。箱から出す際に、手が滑って本の束を落としてしまいました…
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
手ざわりがよく味のある印象
投稿日 2018/8/9
文庫サイズの表紙に使用しました。紙の質感を活かしたシンプルなデザインにしたかったので、自然な風合いで少し凹凸のあるこちらの紙を選びました。
手ざわりがよく、薄ら陰影も出るので印刷範囲が小さくても大分雰囲気があります。線が細めの文字を印刷したのですが、凹凸による印刷の途切れも殆どありませんでした。PP加工無しにしたので耐久性に少し不安がありましたが、思ったよりしっかりしていて問題無さそうでした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
水彩風の表紙にぴったり
投稿日 2018/8/6
画用紙のような質感と手触りがあるため、水彩風の彩色がよく合います。凹凸のあるエンボス紙なのでベタ塗りをすると少し色抜けが出ますが、それを利用してレトロ感やアナログ感を出すことも可能です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
アナログ調の表紙に
投稿日 2018/6/4
画用紙のような質感が好きでよく利用しています。アナログ水彩の表紙や油彩風の厚塗り表紙に利用すると雰囲気がでて良いです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
かわいい印象
投稿日 2018/5/8
用紙の風合いがぽこぽこしてるので、ベタ塗りするといい感じに紙の質感が目立ちます。柔らかい印象になるのでおすすめです!
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
マットPPとの相性
投稿日 2018/5/5
他の方々のレビューを参考にマットPPをかけてみました
手触りと質感のマッチが最高です
この紙特有の凹凸による色の変化もたまりません
小説本なので、表紙に長時間指先が触れていることになるのですが、このタッチは指からも飽きさせないと思いました
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ナチュラル感が欲しい時に
投稿日 2018/4/25
マーメイドの代用として使用したのですが、仕上がりのナチュラル感はマーメイドより好みなものになりました。水彩調や柔らかい色にマッチすると思います。手触りもふんわりです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
画用紙のような凸凹のある紙
投稿日 2018/4/17
手触りは画用紙のようで優しい雰囲気のものに合うと思います。
裏も同じ手触りで統一感が有ります。
凸凹があるためところどころインク抜けがありますのできっちりした印刷をしたい場合には別の紙がいいかもしれません。
アナログ感を出すのにとてもいいと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
綺麗に刷れました
投稿日 2018/4/6
表紙絵(カラー)を直接印刷して頂きました かなり細かい線の絵だったので少し心配していましたが抜けもなく綺麗に刷って頂きました
イラストの褪色加工と相俟って目指していた程よいクラフト感が出、いい表紙になりました
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
和風のイラストでも味わい深くなりました
投稿日 2018/3/4
でこぼこして固めの紙です。表面の凹凸がしっとり独特な雰囲気が出て良き。ただ、紙の縁のほうはインクが剥がれやすく、黒い表紙だったので目立ってしまうので白っぽい?表紙向きかなとも思いました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
水彩画にはぴったり
投稿日 2018/1/5
水彩画で、雪(冬)のイラストだったので、雰囲気がとても合って可愛くなりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
画用紙のような紙
投稿日 2017/11/17
画用紙のような紙で結構厚みがあるため、ページ数が少なくてもしっかりとします。白抜けもなく綺麗に印刷していただけましたが、ベタ塗りで濃い色だとテカりがあるので水彩画風の塗りの方が紙の特徴も活かせていいかもしれません。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
凸凹が可愛い
投稿日 2017/11/15
不規則な深めの凸凹です。
絵本っぽい雰囲気のイラストにとても良くあってとっても可愛いです。
トナーもきちんと乗るので白抜けも殆どありません。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
これ好きなんです。
投稿日 2017/11/15
スケッチブックに描いた感じになって可愛いです。
あと、箔がなくても雰囲気が出ます。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
ベタ部分はクレヨンで強く塗ったような抜けがありますね!
![]()
表面が少し凹凸しているので淡い色だとトナーがのらなかったりしますが、その特性を生かした表紙にするのもステキだと思います。
![]()
洋風、和風、どのデザインにも合わせることができそうですね!
![]()