名称:みすず紙
色名:市松
連量:並口
厚さ:0.30mm
取扱商品: |
カスタム表紙 ノベルズ表紙 |
単価: | ¥30 |
取扱状況: | 取扱中 |
※限定数を終了しているものは、「再入荷リクエスト」ができます。 ※セット商品で表示される用紙代金は、印刷予備枚数なども考慮されるため単純に数量と比例しません。
取扱商品: |
セット表紙 |
価格ランク: | ★★★★ |
取扱状況: | 取扱中 |
プリセット: |
表紙用紙として選択中 |
■水玉
※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外のカラーが存在しない訳ではございませんのでご注意ください。
※当社でお取り扱いがあるもののみ表記されています。表記以外の連量が存在しない訳ではございませんのでご注意ください。
投稿日 2017/5/10
すこし線が滲んだような印象になりましたが光りに当たると市松柄が見えて、白ベースのシンプルな表紙でもぐっと可愛く仕上がります。
マットPPを貼りましたが模様は消えませんでした。
6人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2017/8/29
市松柄が透けて見えてとても可愛いです。白に近い色合いであればあるほど柄が綺麗に出るので、全体を淡い色合いにして透けさせたり、市松柄を透かせたい部分だけ色を薄くするなどの工夫もできるかと思います。
ちなみに裏面は無地になっています。
3人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/3/18
淡いピンクや水色を基調とした表紙に使いましたが、光の加減で浮かび上がる市松模様と淡い色合いとがちょうどよく、可愛らしく仕上がりました。優しい印象の紙です。
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/3/4
通常CMYK入稿。いろいろプレビューでCMYK値をいじったりもしましたが、肌色が全体的にくすんでしまったのが少しばかり残念です。
(他社オンデマンドでは発色の良い肌色が出る場所もあるので)
オレンジ系統の明るめ肌色には弱いのだなと勉強になりました。
1人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2020/5/14
作品テーマを考えたときに用紙の模様を生かして方眼紙に見えるように使えないかと考えていましたが、光の加減によってはきちんと市松模様が出て狙った通りの効果を出せました。マットPPを併せて使用しましたが、ベルベットPPにも似たしっとりと落ち着いた手触りも気に入っています。機会があればまた使いたい紙の一つになりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2020/3/15
ぱっと手に取った感じ「どこが市松模様なんだろうか?」と思いましたが、本を傾けてみると確かに市松模様が!奥ゆかしい細工に驚き面白いなと思いました!エンボスでは無いので触った感じは普通の紙ですが、見る角度によって表紙の表情を変えてくれる素敵な神に出会えました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2020/3/13
今回マットコーティングで使用させていただきました。
見本からイメージして発注しましたが、大正解。
手に取って傾けると模様が綺麗に浮かび上がります。
白や淡い黄色であれば、美しい市松模様を楽しめると思いますが、濃い色であれば残念ながら見えなくなってしまいます。
余白を美しく魅せたい方にはお薦めします。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2020/1/21
和紙ですが和風ではないデザインにも十分使えます。
名前の通りに市松模様と捉えるか、はたまた視点を少し変えてチェック柄と捉えるか……使う人次第だと思います。
今回はマットPPを貼ったのですが、模様はしっかり残りつつも落ち着いた可愛らしさに仕上がりました。
せっかくの模様を生かすために、全面に濃い色を乗せるのはおすすめしません。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2020/1/3
和風な表紙に合うように選びました。着物の柄などと合うので和風表紙にはおすすめです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2019/11/8
見る角度によって市松模様が浮かぶ特殊紙なので、和風の作品に合うと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2019/8/11
グロス(クリア)PP加工を使用しました。主に表紙にキャラクターを配置し、裏表紙は紙の模様が出るようにしました。
白い印刷をしたような感じの市松模様が出たので、PP加工をしても問題ないと思いました。
表紙見本印刷(現在は受付終了されています)で「みすず紙_流水_並口」をしていただいことがあります。
折り目に濃いめ(赤や黒)の印刷をした際、折り目から毛羽立って印刷した絵にひび割れのような白い折り目が入りました。
同じ紙質だと思いますので、そういった状況を嫌うならPP加工はあったほうがよいかと思います。
表紙の風合いを生かしたい場合は、背表紙の折り目になる部分には印刷をしないようにするなど気を付けたほうがよいと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2019/7/24
市松模様がどの程度絵柄に影響するかと思ったのですがほとんど影響はなく、ななめにすると一抹がわかる感じでした。ファンシーペーパーの風合いが軽くて良いです。色をどーんと乗せるより白部分多めが映えそう。
トナーは若干剥がれやすい感を感じるので次はPPをかけて使用してみようと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2019/6/7
クリアPPをかけて使用しました。
せっかくの市松模様が近くでよく見ないと分からなくなってしまい、個人的にはクリアPPはおすすめ出来ないと感じました。
(後日紙見本で確認する機会がありましたが、紙自体が和テイストで趣がある為、やはりPP無しで紙の表情を活かすのをおすすめします)
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2019/6/4
紙の表面は光の当たり方で模様が浮き出してきます。
つるつるの紙や藁半紙のような艶なしとは違う面白い効果です。
印刷はきちんと乗るので安心してください。
対面で頒布するなら話のネタにも使えるかと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2019/1/28
和風の小説の表紙に使いました。色の濃淡のある表紙だったのですが、淡い色の部分には市松模様が浮かび上がり素敵な雰囲気を醸し出してくれます。可愛い紙だと周りからも評判でした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/11/25
淡い背景+濃い人物(黒系)の表紙で利用しました。淡い部分には用紙の市松模様が光の加減で浮かび、特殊な加工をしたような雰囲気になります。
濃い部分は模様はあまりでなくなるのですが、表面にうっすら繊維が浮き出た少し艶のある和紙っぽい質感になります。
PPをかけない場合、若干端などは濃い色の部分が欠けてしまうので端に濃い色が来ないようなデザインにした方がよいかもしれません。とてもお気に入りの用紙です。また使いたいです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/11/20
うっすら見える市松模様で品が良く、また角度をつけとはっきりと模様が見えます。
PPナシで全面印刷はせず白地を生かしたデザインにしました。
白地をメインにするとより素材感がわかりよかったです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/9/3
つるつるではなく少し和紙っぽい感じで、エスプリエンボスアラレ等ほど模様が目立つわけではないですが、ほんのり市松模様になっているのが面白いです。白い部分や淡色の部分を残すほうが紙の地模様が活かされていいかと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/5/10
小ぶりな市松模様が全面に。紙は和紙らしいしっとりした手触りで、特別PPなどかけなくてもいいと思います。
インクを乗せる部分が少ないほど紙そのものの模様が出て良いです。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/5/3
全体的に淡いグレーで印刷しましたが、角度によっては模様がわりとはっきりと浮き上がります。
みすず紙はPPかけないと毛羽立ちやすいと言われていますが、個人的には流水より市松の方が毛羽立ちが起きにくいと感じました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/3/23
濃い色を載せると市松模様が少し見えにくくなるので、色を載せない部分をつくると紙の良さが活かせます。厚みは十分あります。
表面の質感は和紙のように紙の繊維が見える、上品な用紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/3/9
ポップな感じになり、すごくかわいくなりました。
和風な紙ですが色んな使い方ができるかと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/3/1
和紙っぽい素朴な手触りと、チェックがPOPな感じで、かわいい表紙になりました。まったく和風のデザインではなかったのですが違和感もなく、チェックも絵柄を圧迫せず目立ちすぎず手に取っていただいたかたにも好評でした。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/1/26
良さはわしなのにしっかり色が出ていているところです。手触りの良さとか最高です。
悪い点は、わしだから、結構脆いとこです。
でも全体的に良かったです
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/1/21
印刷された感じや全体的な質感はきめの細かい和紙やケント紙のような質感ですが、
光の反射でわずかに市松模様が浮かび上がります。
傾けると分かる感じで、遠くから見た時や角度によっては普通の白い紙に見えるかもしれませんが、そのあたりも粋な感じで気に入りました。
表紙として厚みは十分あるかと思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2018/1/6
市松模様を生かしたかったので文字のみの表紙にしましたが、レトロな感じでもモダンな感じでもしっくりしそうですし、和風な感じでも洋風な感じでも使えそうなので、また使用したい用紙です。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2017/12/25
背景ほぼ白で一部淡いグラデーションを入れましたが思っていた以上に可愛い仕上がりに感動しました!
作品イメージが和でも洋でも幅広く使えると思います。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
投稿日 2017/12/20
紙自体に模様があるので、シンプルなロゴのみの表紙でもかわいく仕上がりました。
0人の方がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか?
パール加工で市松模様を再現した用紙です。光にかざすと浮かび上がる模様がステキ。濃い色を乗せるとパール加工が見えなくなりますので、淡めの色味で用紙の地を生かすデザインがオススメです。裏面はパール加工なしの上質紙になります。
![]()
色をのせるとうっすらと市松模様が見えて可愛らしい印象です。
光の角度によって市松模様の見え方が少し異なります。![]()
濃い色よりパステルカラーなどが似合いそう!
和風っぽくしたい、でもカワイイのがいい!そんな方におすすめです。![]()
和っぽくもあり、洋風のイメージにも使えそうな柄ですね♪
![]()